冬の北海道ドラマティックロード<札幌編> 2020.1.9.~11.

今回は阪急交通社さん主催の
「光の競演北海道ドラマティックロード3日間」
というツアーに参加しました



新千歳空港着陸前のアナウンスで
気温が0度と聞いて
ちょっと震えてきてしまいましたが
滑走路には昨日降った雪がうっすらと積もるだけで
とても暖かくて雪の少ない冬なのだそうです















まず向かったのは
えこりん村
(北海道恵庭市)
「環境負荷を軽減し、持続可能な社会の形成に貢献したい」この想い<えこ>を実現するために、
動植物をはじめとする自然環境とのつながり<輪=りん>を大切にしながら展開する小さなコミュニティー<村>。
それが「えこりん村」です。(HPより)



えこりん村に到着するとスタッフの方がバスに乗車され
村内を一周しながら案内してくださいました
その後ウェルカムセンターでお買い物タイムとなりました
今はすべて雪の中ですが
銀河庭園やロズビィのばら畑、みどりの牧場などがあり
グリーンシーズンにまた来てみたいスポットでした
経営は地元にもあるびっくりドンキーと同じ会社だそうです















次に向かったのは
札幌大通公園
今回のツアーのテーマは「光の競演」
札幌と函館の夜景がメインです
5時15分までのフリータイムで
OPですがさっぽろテレビ塔にも登りました



暗くなるまで少し時間があったので
札幌市時計台
















そして
北海道庁旧本庁舎
まで散歩しました
















大通公園ではすでに雪像造りのための
工事が始まっていました
今年は雪不足で
遠方のニセコからも搬入予定だそうです















さっぽろテレビ塔



時刻はまだ午後4時6分なのにこの暗さ
北海道は日没が早いですね・・・














さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔は、北海道札幌市にある高さ147.2メートルの電波塔です。
札幌におけるテレビ放送開始を契機に1956年に建設されました。
地上約90メートルの展望台からは、大通公園や日本海、石狩平野など札幌市全域を一望できます。
(トリップアドバイザーより)



<西>
テレビ塔から見下ろすここは大通公園
クリスマスイルミネーションと雪まつりの間の静かな大通公園です
その先に見えるライトの付いた山は
大倉山ジャンプ競技場と大倉山展望台です
















<南西>
大通公園から左に移動すると真ん中に観覧車ノリア
左手後ろの一番高い山が藻岩山です
そして夕焼けに浮き上がっていたのは恵庭山(?)です
















一面ガラス張りの窓があって
真下に見える道路を覗き込むと
足をすくわれそうな高度感があります
















<東>
遠くに芦別岳や夕張岳、日高山脈が展望できます
















<北>
JR札幌駅や北海道大学
そして石狩湾まで展望できます
















何度か訪れた札幌の街
思い出に耽っているうちに 辺りは宵闇に包まれていきました
















自由散策の時間が終わり
テレビ塔の前で待っていたバスに乗り込みます



そして今夜の宿泊先
アパホテル&リゾート札幌に向かいましたバス














一日目の宿泊先は・・・
アパホテル&リゾート札幌



大通公園から約30分ほどで
ホテルに到着しました

このホテルは北海道最大級の宿泊施設ですが
札幌雪まつりの前だったこともあり
比較的空いていました
お部屋は狭かったのですが
お風呂は広くて設備も整っていました



夕食は自由食だったので
ホテルからシャトルバスに乗ってすすきのに行こうかと思っていましたが
TDさんお勧めのホテルの隣にあるお店に行くことにしました

そのお店は
和食レストランとんでん



関東や北海道にはたくさん店舗があるようですが
私は初めて聞く名前でした
















今回オーダーしたのはすべて単品で

オホーツク丼(ハーフ)
しらすとポテトサラダ(ハーフ)
茶碗蒸し・味噌汁


オホーツク丼はハーフでも
イクラ・カニ・サーモン・イカ・とびっ子
きゅうり・大葉・紅しょうが入り

茶碗蒸しはお出汁が効いたこだわりの逸品でした割り箸


明日は洞爺湖へ向かいますバス