白川氷柱群と冬の御嶽山  2015.2.7.  

お天気に恵まれた土曜日
「木曽ふくしま 雪灯りの散歩路」に行きました
パンダにしては遅めのスタートでお昼頃木曽福島に到着です
まず木曽町の白川氷柱群を見た後、開田高原をぐるっと一回り
そして夕方灯祭り会場に入る行程です



白川氷柱群



冬季にのみ姿を見せる氷柱群。
岩肌からつたった御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンを織り上げます。
その大きさはなんと最大で幅250m、高さが50m!雪の白さと氷の青さが織り成す情景は、
一瞬ときが止まってしまったかのような息を呑む美しさです。
夜にはライトアップされ、昼間とは一味違った神秘的な姿を見ることができます。
(さわやか信州旅.netより)

















白川氷柱群はけやきの湯さんの駐車場をお借りして
歩くこと1分















西野川の対岸にできる氷瀑です














右端に人が写っていますので
大きさはお察ししていただけると思います














少し青みがかった氷のカーテン














東向きの斜面は
お昼になると逆光になってしまいましたが
訪れる人も少なく
この大パノラマを独り占めできました



































































ここを訪れるのは2度目ですが
今度はライトアップや星空をバックに
幻想的な氷柱群を撮りに行きたいと思います(*^^*)













冬の御嶽山
昨年9月27日に噴火した御嶽山
今も白い噴煙を上げる火山です



今月末にはおんたけ2240スキー場の営業再開も決まり
御嶽山周辺のスキー場も例年のように
活気が戻ってくることを祈っています














道路は雪道もありましたが
今日は比較的暖かかったので安心して走れます















開田高原に向かう途中
乗鞍岳も見えました✩














御嶽山展望ポイント①
開田高原














御嶽山展望ポイント②
御獄明神温泉やまゆり荘















御嶽山展望ポイント③
地蔵峠

パンダが初めて登ったのは御嶽山
大好きな山だけにまた来てしまいました


やまゆり荘で温泉を楽しもうかと思いましたが
温泉に入ると眠くなるのでちょっと車で休憩した後
木曽福島に向かいます