花を訪ねて…利尻・礼文・稚内③ 2021.7.10.~12. 


スコトン岬
北海道礼文島

スコトン岬は礼文島の北西部に位置する最北端のビューポイント。

スコトンとはアイヌ語で大きな谷にある入江を意味するとか。
トド島を望み、天気が良ければサハリン島もちょこっと眺めることができる場所として知られています。
(goodHokkaidoより)


(バス車窓から)

左端が岬がスコトン岬
その先にはトド島(無人島)が望めます












バスを降りて「島の人」で昼食ですが
全員一度に会食できないので
先にスコトン岬を観光することになりました












岬の先には「島の人民宿スコトン岬」があります
トドが見える宿として人気があるようです













スコトン岬はいつも風が強い場所ですが
この日はそよ風程度の微風
最高のロケーションでした












西側の海岸は切り立った断崖絶壁の岩場です














岬から1Km先にトド島
昔トド漁が行われていた頃には
人がトド島に行き来していたようです












バスガイドさんの話では
アザラシがこの岩でよくお昼寝しているそうです













トウゲブキ
他にもたくさんの花が咲いていました

 
次は「島の人」で昼食タイムです割り箸



島の人 礼文島本店
北海道礼文島

礼文島の北の外れにある、年間十数万人が訪れる観光スポット。スコトン岬にある唯一のお店です。
30年以上続くお店は2013年5月にリニューアルオープンを果たし、
販売だけでなく飲食スペースも併設し、訪れる多くのお客様をおもてなししております。
(島の人HPより)



スコトン岬の先端にポツンと一軒家
お昼ご飯はこちらでいただきます













外見のイメージとは違って海産物のお土産品が充実しています
後日調べたら・・・
スコトン岬の民宿をはじめ、新千歳空港に直営店があったり
ネットショップもかなりの品ぞろえをしている
「島の人」という企業でした










いただいたのは・・・
ウニ・イクラ・ボタンエビの3種丼
ウニが苦手な私ですがここのウニは美味しいキラキラ ウニはウニでも「エゾバフンウニ」
という種類のウニだそうです









食事をしながら見るスコトン岬
最北端の岬で
美味しいものを見つけました
そして…
お店の人はみんなイケメンでしたラブラブ



次は澄海(スカイ)岬に向かいますバス




澄海岬
北海道礼文島

澄海岬は礼文島の北西部にあるビューポイント。
南国の渚のように透明な青い海が湾になっていることで知られ、
比較的簡単に絶景が楽しめる礼文島で最も人気の観光スポットの一つです。
青い空を表す英語のスカイと澄んだ海を表す澄海の絶妙なダブル・ミーニングで名付けられました。
(goodhokkaidoより)



礼文島を代表する景勝地、澄海岬
スコトン岬からバスで15分程の距離にあります
※途中レブンアツモリソウの群生地がありますが
花は5月下旬~で終わっていました











パンフレットでよく見る景色ですが
吉永小百合さんが主演した映画「北のカナリアたち」や
中島みゆきさんが歌うDr.コトー診療所の主題歌「銀の龍の背に乗って」のPVのロケ地としても知られます。












最近では出川哲朗さんの「充電させてもらえませんか?」でも登場した場所です














沖の岩場にはカモメたちのコロニー
波の音は静かですが
カモメの鳴き声がなかなか賑やかでした












岬の遊歩道は歩きやすい道で爽快
時間が経つのも忘れて
写真を撮っていましたカメラ










岬から見下ろせる西上泊漁港
駐車場にトイレと澄海岬観光売店があり、売店ではおみやげや
ウニ入り味噌味のタコ串やトド串が売られていて名物の一つになっています。








澄海岬の浜辺で見つけた花は・・・



「エゾオグルマ」














「イワレンゲ」
こんな寒いところに多肉植物が生息してるとは
思いませんでした・・・












「ハマヒルガオ」














出川哲朗さんが立ち寄ったという売店で
タコ串やソフトクリームも食べたかったけど
まだお昼ご飯を食べたばかり・・・
ツアーで仲良くなった方のお勧めで
キリンのトロピカーナ100%
常夏パイン(期間限定)を自販機で購入
ホテルでいただくことにしました
(濃厚なパイナップルの甘さだけで美味しかったです)



次は香深港から利尻島に向かいます🚢