ぎふ紅葉めぐり① 2020.11.14. 

今回のおでかけは岐阜県郡上市
自宅から高速道路を使えば約1時間半の距離です


過去に何度も訪れた懐かしい郡上八幡町ですが
今回は紅葉に染まる郡上八幡城と慈恩禅寺
そしてモネの池に行ってきました





慈恩禅寺から見上げると
朝日に照らされて輝く郡上八幡城が見えました目





拝観料を払って案内されたのは・・・
慈恩禅寺荎草園



「慈恩禅寺」(じおんぜんじ)は正式には“鍾山 慈恩護国禅寺”という名の寺院です。
江戸時代初期に創建時の住職・半山禅師により作庭された庭園
“荎草園”(てっそうえん)は郡上市指定名勝となっています。












時刻は10時25分
たくさんのアマチュアカメラマンが
一斉にシャッターチャンスを狙っていたのは
朝日が畳に映り込む瞬間
私も真似をして撮ってみましたカメラ キラキラ











荎草園(てっそうえん)の荎草とは
「さねかずら」「美男かずら」と称されるモクレン科のつる草。
荎草とはその中国名で、この庭園の名前の由来となっているそうです。












池の奥には滝があり
心地よい音を響かせていました
ビデオに撮ってみましたが
拝観客の会話する声のほうが大きくてボツ
このご時世おしゃべりはお静かにお願いしたいと思いました












荎草園の背景には小高い山があり
自然と一体化した趣のある庭園でした












水琴窟もありましたが
音を楽しむことはできなかったので
写真に納めておくことにしました












中庭には大きな石を配した枯山水のお庭
そして本堂を拝観して慈恩禅寺をあとにしました





10年以上前に一度拝訪れたことがありますが
そのときは撮影禁止でした
マナーの悪い方が多くて禁止にされたそうです
これからも四季折々この素敵な庭園の写真を撮らせていただけるよう
マナーを守って拝観したいですね




次は郡上八幡城に向かいます車