伊吹山のお花畑   2011.8.13. 

お盆の帰省ラッシュに巻き込まれながら
岐阜県と滋賀県の県境にある伊吹山にでかけました。
標高1370Mの伊吹山は日本百名山の一つで
山頂付近は春から夏にかけて高山植物のお花畑が広がります。

詳しくは伊吹山ドライブウェイのHPからどうぞ★





伊吹山ドライブウェイの山頂駅(1260M)から山頂(1370M)まで
西・中央・東遊歩道(下り専用)の三つの遊歩道が整備されていて
今回は西遊歩道から山頂を目指し、東遊歩道から下山しようと思います。

特にこの時期はシモツケソウが辺り一面に咲き乱れピンクのジュータンができる程です。
西遊歩道は40分程の緩やかな登り坂、シモツケソウを撮りながら歩きました。




西遊歩道は駐車場から約1000Mの道のりです。
山頂に近くなるとほとんど起伏のないハイキングコースとなります。
長浜や米原方面の街並みや、その先に琵琶湖も展望できます。


こちらは上野登山道・・・
本格的な登山をする方はこちらから登ってきます。
中腹3合目付近はスキー場になっています。

今日の気温は23℃ 快適な山歩きとなりました!
ルリトラノオ ワレモコウ
メタカラコウ キンバイソウ



山頂付近には山小屋や売店・トイレなど観光地並みの施設が整っていて
午前9時頃でしたがすでにかなりの登山者で賑わっています。


凛と立った日本武尊が迎えてくれました。
コオニユリ ツリガネニンジン



伊吹山山頂から関ヶ原方面の景色を見下ろしながら下山します。
東遊歩道は下り専用のコースで、岩場や急な坂道があるため
足元に気を付けながらゆっくり歩きます。


眼下には伊吹山ドライブウェイ・・・かなり高度感を感じる場所です。


東遊歩道は西遊歩道のような賑やかさはなく、時折ウグイスの鳴き声が聞こえます・・・
シシウド ゲンノショウコ
マルハタケブキ シモツケソウ
山頂からゆっくり1時間位かけて駐車場に戻りました。
登山の装備もなく楽々登山できる伊吹山はパンダお勧めのスポットです!

下山した後・・・
以前より一度行ってみたかった醒ヶ井宿に梅花藻を見に行きました。

続きはこちらからどうぞ★