遠州紫陽花寺めぐり① 2020.6.20.

今回は遠州の紫陽花寺
白梅山 本勝寺と 実谷山 極楽寺に行ってきました

先に行ったのは
白梅山 本勝寺 あじさい祭
.静岡県掛川市


「花の寺」として親しまれている本勝寺は、
約6800坪の敷地に70種1万株のアジサイが咲き誇ります。

紫、青、白など色とりどりのアジサイが境内を埋め尽くしています。
また、6月中旬より境内に並ぶ50鉢のハス・睡蓮が開花予定です。

寺の入り口には県の天然記念物に指定されているナギとマキの「緑の山門」が出迎え、
名物の水琴窟(すいきんくつ)も楽しめます。
(静岡新聞HPより)



全国的に県外移動自粛制限が解除された日の翌日
隣の県なのに今まで行けなかった静岡県に行ってきました
















本勝寺は他の観光寺院とは異なり
来られた方の寄付や浄財により運営維持されています
拝観料ではなく、花の維持管理費として300円を寄付して
境内に入らさせていただきました
右下の写真はナギとマキの「緑の山門」です




















平成元年より約30年間・・・

















檀信徒と共に毎年1株1株植え・・・
















現在のあじさい寺として成り立っているそうです
















全体としては少し見頃を過ぎていましたが・・・
















昨日までの雨で紫陽花の色合いが
一層深みを増していたような気がしました

















本堂脇のあじさい園は
斜面にいくつかの散策路が整備され・・・
















今は青い紫陽花がたくさん咲いていました
















紫陽花の花を優しく包み込むように
モミジや桜の木も植栽され・・・
















日陰を好む紫陽花にとって・・・
















居心地のよい環境を作っているようでした



到着したときは人も疎らでしたが
1時間もしないうちに人出も増え
散策路は段々密になってきました


混まないうちに・・
次の目的地極楽寺へと向かいます