白馬大町桜めぐり  2015.5.3.〜4. 

午前中に砺波チューリップフェアを切り上げ
北陸道糸魚川I.C.から白馬村に入りました



最初に訪れたのは・・・

貞麟寺の枝垂桜

長野県北安曇郡白馬村

貞麟寺の境内に咲くシダレザクラは、
エドヒガンの枝変わり種で、樹齢300年以上を数える古木です。
古来はこの桜の満開が麻の種をまく時期の目安とされ、
麻蒔糸桜(おまきいとざくら)とも呼ばれてきました。













































貞麟寺の境内にはまだ雪が残り
早春の佇まい

枝垂桜は花吹雪が舞っていましたが
見頃の桜もありました桜














貞麟寺のカタクリ































貞麟寺の境内には
カタクリの群生地がありました

今年はもう会えないかと思っていただけに
とても嬉しく思いましたQueenly














大出公園の並木桜
長野県北安曇郡白馬村

大出の吊り橋と茅葺き屋根の家
そして白馬三山が懐かしい田舎風景をを作り出しています



























































姫川の清流沿いに植えられた桜並木
ひときわ存在感のあるしだれ桜は
葉桜になろうとしていましたが
絵になる風景がそこにありましたQueenly














白馬姫川温泉
白馬ハイランドホテル
長野県北安曇郡白馬村

北アルプス後立山連峰を展望できる
開放感ある露天風呂が魅力の温泉ホテルです




(露天風呂からの写真はHPからお借りしました)















砺波チューリップ公園から白馬村に入り
貞麟寺、大出公園をめぐり
白馬ハイランドホテルで宿泊しました
















お天気に恵まれて
白馬三山の眺望も最高です
















翌朝気球で空中散歩のイベントがありました
楽しそうですねQueenly













四十九院のコブシ
長野県北安曇郡白馬村

桜よりひと足早く春の訪れを告げるコブシの花。
白馬村内には田んぼの脇や山麓などあちこちでその白い花をみかけます。
中でも四十九院(しじゅうくいん)のコブシは、水をはった田んぼの脇に
ひときわりっぱなコブシが2本並んで立っていて、
その水に映った姿も美しい、春の人気の撮影スポットとなっています。
(白馬が大好きより)
































2年前の撮影ツアーで出会った四十九院のコブシ
そのときはまだ代掻きされていなかったので
田んぼに映ったコブシの花を見ることはできませんでした汗



今年は最高のロケーションで撮ることができましたQueenly













中綱湖のオオヤマザクラ
(長野県大町市)

湖面に映る桜の姿も魅力の一つ. 仁科三湖の中でも一番小さな中綱湖
春、西側に群生するオオヤマザクラの濃いピンク色が湖面に映る様はとても美しく、
カメラマンが集まる 人気スポットです。










































































5月3日早朝5時
ホテルを飛び出して中綱湖にでかけました

ちょうど朝日が昇る頃
湖面に映るシンメトリーな光景に
パンダは釘付けになりましたQueenly













青木湖の一本桜
(長野県大町市)

仁科三湖の中で一番大きな青木湖。透明度が高くハート型をしています。
「北アルプスを映す鏡」と言われるように名峰群が湖面に映る様、
小さいながらも存在感のある一本桜、
どちらも湖畔東側の旧国道からがビューポイントです。
(大町観光協会より)
































安曇野は今
代掻きのシーズンを迎えています

青木湖からの帰り道
水田に映る後立山連峰を
撮ってみましたQueenly













中山高原の菜の花畑
(長野県大町市)

大町市美麻(みあさ)の中山高原のそば畑は
NHKドラマ「おひさま」のロケ地になりました。
春には菜の花が一面に咲き、一帯は黄色く染まり、
菜の花の香りが漂います。
(四季の信濃路より)










































































自家焙煎 美麻珈琲

菜の花畑を眺めながら
コーヒータイムが楽しめます!!2
(まだオープン前でした)


大町市の観光情報を調べていたら
ここに辿り付きましたQueenly

菜の花畑と残雪の山
まさに春の景色って感じの
中山高原でした菜の花













安曇野ちひろ美術館
長野県北安曇郡松川村

周囲には北アルプスを望む36500uの公園が広がり
館内はゆったりとした時間と空間の中
ちひろと世界の絵本作家の作品を楽しめます
































旅の最後に訪れたのは
安曇野ちひろ美術館

信州の景色を題材にした作品も多く
またいつかちひろが描いた場所にも
行ってみたいと思いますQueenly



長らくお付き合いいただきました
富山県砺波市と長野県白馬村から大町市の旅も
これで終わりとさせていただきますチューリップ




最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!!2