08.8.12.〜08.8.14.   

吹割の滝で夕涼み

お盆休みを利用して尾瀬の至仏山に山歩きの旅です。
12日は朝から出かけることができたので、岡谷から上田を抜けてロマンチック街道を片品へと向かいます。
戸倉で車中泊の予定ですがまだ早かったので吹割の滝に立ち寄りました。
ここを訪れるのは二度目ですが、天然記念物に指定されているこの滝は何度見ても圧巻です。
吹割の滝と浮島橋
国道沿いの駐車場に車を止めて階段を40M程下ると渓谷に着きます。
右に折れてまず浮島に向かいます。両岸から吊り橋が掛かっています。
浮島の遊歩道です。
涼しい風が吹いています・・・
浮島観音堂です。
旅の安全をお願いします!
浮島観音堂から奥に入ると川原に降りられます。
冷たい片品川の渓流でしばし水遊びを楽しみました★
浮島橋から吹割の滝方面を見下ろします。
右端が吹割の滝です。
滝に近づいてくると水しぶきと爆音に圧倒されます。
高さ70M 幅30Mあまりのスケールで東洋のナイアガラと呼ばれているそうです。
水際まで近寄れますが吸い込まれてしまいそうな気がします。
滝の下流です。ここからの景観も見逃せません。
この先にはんにゃ岩があります。
吹割の滝の周りは物産店が多くおみやげには事欠きません。
今日はとりあえず下見をして大好きな温泉に向かいます。
沼田から片品にかけては温泉が点在していて、どこに行くか迷いますが、野趣あふれる露天風呂となれば
白根温泉薬師之湯です。
明日の晴れを祈りながら空を仰ぎ、広い湯船に浸かりながら至仏山に想いを馳せました。
至福のひとときを過ごした後、戸倉に向かいます。
HOMEへ     INDEXへ    至仏山へ稜線歩きへ

一時間余り 吹割の滝で楽しみましたが、時間がある方は
一周2qの遊歩道も整備されていますのでハイキングも
お勧めです。