錦秋の北海道大雪山③ 2019.9.26.~28. /


深山峠アートパーク
空知郡上富良野町

「深山峠アートパーク」は、体験型ミュージアム「トリックアート美術館」を中心に、
観覧車、お土産店、バーベキューテラス、アイス工房、アート体験館、花畑など、
遊び心がぎっしり詰まった複合施設です。
(ふらの観光協会HPより)



最後の観光地ファーム富田に向かう途中
深山峠で観覧車とお昼休憩となりました
















ツアー代金に含まれる観覧車の乗車券を貰って
しばし空中遊覧をしました















観覧車のガラス越しではあまり綺麗に撮れなかったので
お土産屋さんの先にある展望台から
富良野の広大なラベンダーや野菜の畑と大雪山
















そして十勝岳連峰を眺めながら・・・
















ハスカップのソフトクリームをいただきました

ハスカップとは聞きなれない名前ですが
スイカズラ属の和名クロミノウグイスカグラで
北海道では「不老長寿の果実」として有名だそうです
少しだけ酸味が効いていましたが
甘くて美味しいソフトクリームでした
















昼食は道路の反対側にある「想い出のふらの」で自由昼食ですラーメン割り箸
店先で売っていた富良野メロンやトウモロコシが超人気でした音譜



次はファーム富田へ向かいますバス















ファーム富田
空知郡中富良野町

ラベンダー観光発祥の地ファーム富田。
毎年、国内外から多くの花人(ファーム富田を訪れる人を花人という。)が訪れます。
 故・富田忠雄氏は、さまざまの困難のなかプロバンス生まれのラベンダーの子孫をここ、
中富良野で大切に守り続けてきたことが評価され、

1990年に南フランスのラベンダー生産組織から「オードプロバンス・ラベンダー修道騎士」の
称号を授与されました。
 四季折々の多彩な花々や石鹸・香水などのオリジナル商品も取りそろえた、
日本で最も歴史のある観光ラベンダー園「ファーム富田」で

四季の花々やラベンダーの歴史などをお楽しみください。
(中富良野町HPより)



ラベンダーのお花畑はすでに終わっていましたが
ケイトウやサルビア、マリーゴールドなど
秋色のお花畑がとても綺麗でしたラブラブ
















ラベンダー畑は雪が積もる前に土を耕して
メンテナンスの真っ最中でした
















ファームの中には○○の舎(いえ)と名の付いた建物が点在し
時間があったら全部回りたい・・・花好きには魅力的な館でしたラブラブ
















半日位滞在したいところですがそろそろ時間となり
トイレ休憩を挟んで新千歳空港へと向かいましたバス














新千歳空港



お土産には事欠かない新千歳空港
3日間の間いろいろな道の駅やドライブインに立ち寄りましたが
ここに来るとついお財布の紐が緩くなってしまいますあせる
















今回はロイズのハロウィン限定
パンプキンクリームのウエハースを買いましたハロウィンプレゼント
















お土産選びに時間がかかってしまったので
夕食は「うにいくらわっぱ」

搭乗待合室で
仲良しになった方たちと思い出話をしながら
美味しくいただきました割り箸



長らくの間「錦秋の北海道へ・・・」
にお付き合いいただきまして
ありがとうございました☆