山のホテル つつじ・しゃくなげフェア2012   2012.5.12.  

芦ノ湖と富士を眺める45,000坪に及ぶ広大な庭園に、岩崎小彌太男爵が植えたつつじ・しゃくなげを
山のホテルが受け継ぎ、長い歴史と共に今も皆様に見守られ続けております。
地形の起伏を利用して、ツツジは富士山に向かって駆け上るように、また芦ノ湖に向かって流れ込む
ように植えられ、まるで一幅の絵を見ているよう。約30種3,000株のツツジ、20種300株のシャクナゲが
咲き誇る景色と男爵別邸竣工から100年が経った今も変わらぬ箱根・芦ノ湖の絶景をお愉しみください。
                                                  (山のホテルHPより)


芦ノ湖の湖畔に建つ山のホテルに向かう途中は雷雨雷
まさか雨が降るとは思っていなかったので傘など持っていませんあせる
雨がやむのを待って庭園に向かいましたDASH!

つつじ・しゃくなげフェア2012会場の庭園は
ツツジは3分咲き・シャクナゲは見頃とのこと、では行ってきます音譜









山のホテルの庭園からもお天気がよかったら富士山が見えるはずですが
今日は残念ながら厚い雲の中でした・・・汗
しかしツツジは確かに蕾が多かったですが、充分見ごたえのある華やかさがありました目



ツツジの庭園の奥、シャクナゲ庭園にも行ってみました。
華やかなツツジの庭園からがらっと趣が変わったシャクヤク庭園は
先程の雷雨でしっとり濡れています雨
最近連日のように豪雨や雹が降っては、せっかく綺麗に咲いたお花も傷んでしまいますよね・・・



山のホテルの中にはツツジ・シャクヤクのほか、ローズガーデンやチャペル
伝統のあるホテル内にも素敵な調度品がたくさんありました。
個人で行ったとしたら半日は滞在してテラスでコーヒータイムもしたかったのですが
50分のタイムリミットでは写真を撮るだけで精一杯でしたあせる



帰路につく頃晴れ間も出てきて駒ケ岳が輝いていました☆
名残惜しい気持ちを抱いて今回のツアーも終了です。

新東名ができたおかげで渋滞もなく、東名のサービスエリアは空いていました。
当分は新東名にお客さんは流れることでしょうね・・・でもパンダは景色重視の東名派です音譜

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(^_^)v