矢勝川の彼岸花   2011.9.25. 2011.10.2.
朝から風の強い日でしたが、愛知県半田市に彼岸花を見に行きました。
ここ矢勝川の彼岸花は全国的にも有名で、たくさんの観光客で賑わっています。

詳しくは半田市のHPからどうぞ★

はんのき下をはじめ・・・
矢勝川の堤防には真紅のジュータンを敷き詰めたように
彼岸花で埋め尽くされています。








田んぼには実りの季節を迎えた稲穂・・・
黄金色に光る稲穂が赤い彼岸花を引き立てているようです。



山の紅葉で例えると・・・
クマザサとナナカマドのような関係でしょうか?









堤防の脇にはマツバボタンのお花畑もありました。


岐阜県安濃町津屋川の彼岸花とともに・・・
彼岸花の名所として全国に誇れる群生地だと思います。





先週、9月25日に行われた花嫁行列を見に行った時の矢勝川です。
ご覧のとおり彼岸花はまだ2分咲き程です。



25日は岩滑八幡社で15時より挙式が行われ
矢勝川堤を人力車で花嫁行列が行われました。
4時半頃と聞いていましたが予定よりかなり遅れているらしく
パンダは次の予定があったため残念ながら見ることができませんでした。


たまたま一緒になったカメラ仲間の方にお願いして
後日写真を送ってもらうことにしました。
夕闇迫る矢勝川
ごんぎつねのふるさと新美南吉の里にて
厳かな花嫁行列が行われました。

改めて・・・
ごんぎつねの絵本を読んでみようかな〜と思いました。

ご覧いただきましてありがとうございました☆