鶴舞公園:ローズフェスタ2009

09.5.16.

週末の2日とも雨の予報はちょっとがっかりです。

しかし、土曜の午前中は曇りの予報だったので、今日は一人、
JRに乗って名古屋市昭和区の鶴舞公園に出かけました。
久しぶり(15年ぶり)に乗る電車はとても懐かしく、思い出に浸った
ひとときでした。

鶴舞公園はJRの駅を降りると目の前にあり、とても便利です。

公園に入るとまず迎えてくれるのが、鶴舞公園のシンボル噴水塔です。
そしてその先に、市公会堂があります。懐かし〜!

真っ先にバラ園に行きました。
咲いています、咲いています、色とりどりのバラが咲いています。
バラの名前はあまりよくわかりませんが、ツルバラから大輪をつけた花など
いろいろな種類があり、甘〜い香りが漂っていて酔ってしまいそうです・・・

ここは奏楽堂という名前で、ルネサンス風の建物です。
バラ園の先に、中ノ島があります。
そして最近建て替えられた名大病院が隣接しています。

もう一枚、バラ園です。
中ノ島から先は、日本庭園になっています。
バラ園とは趣がガラッと変わります。
菖蒲池にやってきました。
花菖蒲やカキツバタが咲き始めていて、
出番を待ちかまえているようでした。
ここはツツジの花がきれいな所です。
しかし、もう終わっていました・・・

菖蒲池を一周します。
雨が似合う季節になってきましたね・・・


9時になるのを待って、緑化センターに春のバラ展を見に行きました。

名古屋ばら会の皆様が、丹精こめて育てた
いろいろなバラの切り花が飾られていました。

もう一度バラ園を一周して帰ることにいたしましょう・・・

10時前にはポツポツ雨も降り出し、今日はパンダの懐かしい
記憶を思い出しながら、たまには一人で歩くのも楽しいな〜と
思いながらJRに乗りました。

ご覧いただきましてありがとうございました★