ツツジ

春爛漫の秩父

05.4.8.〜05.4.10.

最初に向かったのは両神村の四阿屋山です。ここは花の名山でいろんな種類の木に
花が咲いていました。

甲府昭和I.C.で高速を降り、ひたすら140号線を走りました。雁坂トンネルを抜けると
珍客 鹿の群れに会いました。予想外に道のりが長く道の駅大滝温泉につくのがやっとでした。

四阿屋山を下山したところに両神温泉薬師の湯
があり一風呂浴びることにしました。

花の園地を過ぎると登山道に変わります。先ほどの散策から一転して
急登と鎖場です。

渓谷沿いの朝は空気がピンと張りつめ
早春の香りがしました。

急登を登りきると山頂です。狭い山頂ですが
そこから両神山を望むことができました。

ミツマタ

トサミズキ

次は青雲寺のしだれ桜です。
今まさに満開の時で妖艶なこの光景にひととき
酔いしれていました。

ここのしだれ桜は枝が長く滝のような流れるような
雰囲気を感じました。

次は秩父さくら湖です。
ダム湖のほとりに桜の並木道がありました。
午後のコーヒータイムです・・・

今夜お世話になるのは秩父市内の山田温泉です。
渓谷沿いの静かな旅館でした。

翌朝 羊山公園に立ち寄りました。後ろに見えるの
は武甲山です。羊山公園の芝桜はまだ三分咲きと
いったところ・・・例年より一週間程遅いそうです。

最後に訪れたのは三峰山です。ロープウェーで登る
こともできますが車で山頂に向かいました。

次は道の駅荒川村に立ち寄りました。ちょうどSLの
通過時間だったので大勢のカメラマンや子供達が
集まっていました。
道の駅から歩いてカタクリ園や水芭蕉園に行きました。
この写真にはあまり写っていませんがとてもきれいでした。

三峰神社はとても華やかで日光東照宮を思わせる
程でした。帰路の安全を祈願してこの旅も終わりです。

INDEX へ

HOMEへ

最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。