天王川公園 藤まつり  2014.5.2.

かつて津島市は「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所。
その名残を今に伝えるのが、毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われる「尾張津島藤まつり」です。
会場となる天王川公園には、長さ275m、面積約5,034㎡の見事な藤棚があり、
まつり期間中、夜間はライトアップされています。
(津島市HPより)



仕事が半日で終わったので帰りにちょっと寄り道をして
愛知県津島市にある天王川公園に藤を見に行きました藤
愛知県で藤の名所といえば江南市の曼陀羅寺公園と、ここ天王川公園が有名です







































九尺藤
天王川公園の藤は九尺藤を中心に
12種類114本の藤が植栽されています藤



































当日は風が強くてなかなかピントが合いません
せっかちなパンダには風がやむ瞬間まで粘ることができず
改めて藤の花を撮る難しさを感じました







藤まつりイベント
平成26年4月24日~5月6日
期間中天王川公園ではいろいろなイベントが開催されます


















全体に藤の見頃は終盤でしたが「白野田藤」がとても綺麗でした!
お琴の演奏も行われていて優雅な雰囲気を演出していましたョ♪

駐車券1000円のうち300円は金券として使用できるので
今回パンダは「柚子ソフト」をいただきました
冷たくて美味し~い







天王川公園 丸池
木曽川の支流である佐屋川に合流する天王川は、
江戸時代まで当時のまちの中央を流れていました。
現在は市の西部に丸池として残っています。


































丸池の中には中之島があり、赤い橋が架けられています

池の周りが駐車場になっていてとても広いですが
GW後半にはかなりの混雑が見込まれるようです
平日に観光できるってなんだか得した気分です

ご覧いただきましてありがとうございました☆