大垣から垂井町を抜け、池田山に来ました。
暗い・・・です。
池田山の林道を迷いながらやっと標識を見つけました。
さざれ石公園 という名前に惹かれて右折しました。
駐車場から五分くらい歩いたところにひっそりと
さざれ石はありました。
さざれ石は君が代に詠まれています。
石灰石が長い年月の間に雨水により溶解と凝固を繰り返し
このような巨石となり 河川の浸食によって地表に出てきた
そうです。
次に向かったのは谷汲ゆり園です。
相変わらず雨は降り続いていたのっでお客さんはまばらでした。
園内はヒノキ林の斜面にあり 遊歩道があります。
あじさい園もありました。
いろいろな種類のゆりが所狭しと咲き誇り、ゆりの香りで酔って
しまいそうでした。

大雨の一日でしたが ひっそりと静まり帰ったさざれ石公園と 満開の谷汲ゆり園に
立ち寄れたことを感謝 感謝です。
ご覧いただきましてありがとうございました。

谷汲ゆり園

05.7.9.

今日は朝から雨・雨・雨 大雨です。天気になるのを祈りつつ伊吹山方面に
でかけました。

HOMEへ

INDEX へ