天神平から谷川岳

06.8.12.〜06.8.14.

お盆休みの初日、高速道路の渋滞は覚悟していましたが豪雨と事故渋滞に巻き込まれ
午前中に出かけて群馬県吾妻郡の
高山温泉ふれあいプラザに着いたのは夕方でした。
立ち寄り湯をいただいて谷川岳の麓にある道の駅で車中泊しました。

始発のロープウェイで天神平に行き、リフトで天神峠に向かいました。
天気は快晴・・・
前回は大雨でリタイヤしただけに今回の天気には感謝です。
熊穴沢小屋を過ぎると天神尾根を歩きます。
森林限界から笹原に代わり展望の良い尾根歩きです。
後ろを振り返ると右に天神峠、
左にロープウェイの山頂駅が見えます。
西黒尾根方向の笹原です。
太陽に背を向けての山歩きですがさすがに
暑くて休憩ばかりのパンダです・・・
ザンゲ岩まで来ました。
急坂とまではきつくありませんが暑いのは苦手です(; ;)
山頂間近です。
がんばれパンダ!
やって来ました 山頂です。
東尾根は絶壁です・・・
トマノ耳からオキノ耳を眺めます。
山頂より西方向です。
こちらにも尾根が続いています。
山頂には山野草がいっぱい咲いています。
ひととき心を和ませてくれました・・・
東側尾根です。怖くて足がすくみます。
西黒尾根と遠くに山頂駅が見えます。
東側尾根と山野草です。
オキノ耳からトマノ耳を眺めます。
オキノ耳の方が少し高いようです。
双耳峰の間は岩場です。
肩の小屋です。
たくさんの登山者で混雑していました。

INDEX へ

HOMEへ

アルプの里で遊んだ後は帰路につきました。
今回は天気に恵まれて最高の旅ができました。

最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。

下りは太陽に向かって歩くので暑さもピークでしたが山頂の絶景を楽しめたので疲れを忘れました。

今夜のお宿は湯沢温泉から先の
石打丸山温泉ホテル古城館です。アットホームなペットOKなホテルでした。

天神峠から谷川岳です。

翌日は湯沢温泉の中心部からロープウェイでアルプの里へ
行きました。冬はスキー場、夏は遊園地や高山植物園になります。
湯沢はスキー場のメッカだけあってあちこちにゲレンデが
ありました。
高山植物園のあやめケ池です。
水芭蕉や湿原植物があります。
ロックガーデンです。
たくさんの種類の高山植物が今を盛りに咲き乱れています。
あやめケ池でおたまじゃくしを見つけました。