冬晴れの昇仙峡

06.12.22.〜06.12.24.

前夜、甲府昭和I..C.で高速を下り甲府市内の源泉湯燈屋で温泉をいただきフルーツ公園で車中泊しました。
しかし公園内は暴走族のたまり場になっていてとても寝られる状態ではありませんでした。(-.-#)
夜が明けると甲府盆地は霧の中・・・
霧の上に富士山が顔を出しています。日の出一時間前から
営業している
ほったらかし温泉にやって来ました。日の出時
間は過ぎていましたがカップルや家族連れでとても混んでい
ました。
温泉からの写真は撮れませんでしたが一見の価値はあります。
温泉で暖まった後昇仙峡へ向かいました。途中の石門
手前の駐車場に車を止めて仙娥滝まで歩くことにしました。
切り立った岩壁が見えてきました・・・
渓谷沿いの遊歩道はこの季節冷凍庫です。
日陰に入ると底冷えがします。雪はあまり降らない
ようですが寒いです。
仙娥滝にやって来ました。画面では見えませんが
虹が出ていて幻想的な光景でした。
覚円峰です!
パンフレットにでてくる昇仙峡のシンボルですね★
次は昇仙峡ロープウェイでパノラマ台に向かいます。
(楽して登山です)
標高が上がってきました・・・後方に金峰山が見えます。
パノラマ台から少し登ると弥三郎岳に着きます。
ここからの景色は最高で富士山、南アルプス
八ヶ岳まで展望できます。
望遠レンズがないのでこんな写真でゴメンナサイ・・・
山頂駅から山麓の風景です。ダム湖があります。
穏やかな冬晴れの天気で山頂にいながら
ひなたぼっこしているようです。
昇仙峡を後にしてまたフルーツ公園に戻ってきました。
この季節フルーツは期待できませんが午後のひとときを
過ごしました。

今夜の宿は少し期待はずれだったので名前は差し控えたいと思います。
しかし、昇仙峡と甲府の温泉を楽しませてもらいました。
最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。

INDEX へ

HOMEへ