佐布里池梅林   2012.3.11. 

愛知県知多市にある佐布里池梅林 に行ってきました車

明治の初め、佐布里地区の農家の「鰐部亀蔵」さんが、桃の木に梅を接木して
「佐布里梅」をつくったのが「佐布里梅」の始まりです。
ところが、伊勢湾台風により多くの梅がなぎ倒され、工業用水調整池の
「佐布里池」が築造されたため、多くの梅は、湖底に水没しました。
それでも、地元の人々にとって、古くから愛着が深い「佐布里梅」を
復活させようという声が、次第に強くなり、佐布里梅研究会を中心に
梅の栽培、管理をし、今では県下一の梅林になりました。(愛知県観光協会)


梅まつりは3/3〜3/4にありましたが一週間後の今週末、やっと満開を迎えました。



満開の時期を待っていた観光客で駐車場は大渋滞・・・
10時に到着では少し遅すぎましたあせる

紅梅梅紅梅みんな春を探しに来たんですね紅梅梅紅梅


















佐布里池梅林には25種類、約4600本の梅が植樹されています。
中でも
佐布里梅はうす紅色のやや小さめの花を咲かせます梅





















こちらが佐布里梅ですアップ




うららかな春の陽射しを浴びて梅林を一周したのち
佐布里緑と花のふれあい公園に立ち寄りましたお団子お茶



公園内には、情報展示室、レストラン、売店、
みどりの工房、鑑賞温室「花の館」があります。
入園料駐車場ともに無料です。



ちょっと花の館を覗いてみました音譜




春の花々の寄せ植えがいっぱいブーケ2




ハンギングもたくさんありましたラブラブ




ここの公園にはもう春が来ていましたネチューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫




菜の花も満開でした黄色い花



今回は孫連れのおでかけだったので半日コースでしたが
芝生広場もあって園内はとても広く
お弁当を持って一日ゆっくりできたらいいな〜と思いましたおにぎり ハンバーガー



ご覧いただきましてありがとうございました☆