すでに11時・・・
駐車場に入るのにも大渋滞で、予定よりかなり遅れて登山開始です。






原生林の中を15分程歩くと、今まさに見頃を迎えた
白駒池の紅葉が飛び込んできます!





池の周りを赤いナナカマドやカエデ
そして白樺の黄色、針葉樹の緑・・・





アップにすると、たくさんのカメラマンたちが
絶景スポットでシャッターチャンスを狙っています。





ボートに乗ったり、池の周りを30分程で一周出来ますので
ファミリーやカップルがたくさん訪れていました。





ここは白駒池の畔に建つ白駒荘さん
たくさんの観光客で賑やかです。





できることなら、もう少しここで写真を撮っていたかったのですが
今日の目的は登山・・・おまかせモードで撮るのが精いっぱいのパンダでした・・・

ここで白駒池とさよならして、いよいよニュウに向かって登りが始まります!



白駒池から先は登山者だけになり、急に静かになります。
しばらく歩くと白駒湿原に到着です。





白駒池から約1時間半でニュウの尾根に出ます。
紅葉の先に西・東天狗岳が見えてきました!





もう一歩でニュウの山頂です!






山頂は岩の切り立ったわずかなスペースです。
岩にへばり付くようにして休憩です(汗)





ちょっと怖いの高度感がありますが・・・
360°の絶景がありました!

南には硫黄岳が展望できます





時折陽ざしが出てくると・・・
赤や黄色に染まった山肌が輝きだします。





八ヶ岳連峰の先には富士山も雲の切れ間から
顔を出してくれました!

今日は見えないかと思ったのですが
なんとか写真に納めることが出来ました!





こちらは北側の展望です。
今歩いてきた白駒池が小さく見えています。





陽の光が射すのを待って、アップでもう一枚!
青空だったら湖面が真っ青に見えるのですが・・・今日は残念です。






時間に余裕があったらこの白駒池を一周して帰るコースだったようですが
スタートが遅かったため、すでに陽が陰ってきて4時半を回っています・・・
休憩もつかの間で、帰路に着くことになりました。

さすがに三連休の中日、茅野の街は帰りも大渋滞です。
名古屋に着いたのは10時過ぎ・・・ちょっと疲れた一日でした。




白駒池からニュウへ紅葉登山

10.10.9.

今回はクラブツーリズムさん主催の

苔と倒木の北八ツに秋の絶景を探しに
               北八ツの秀峰 ニュウ

という長い名前の登山ツアーに友達と参加しました。

諏訪I.C.からメルヘン街道で麦草峠を過ぎると、白駒池の駐車場に到着します。