森林公園のシラタマホシクサ

10.9.26.

我が家から車で15分程、愛知県尾張旭市にある森林公園に
シラタマホシクサを見に行きました!

森林公園には南門・東門・北門と三ヶ所の入口がありますが
9/26は近くで植樹祭があり、最短で行ける東門の駐車場は
指定車両しか駐車できず・・・東門からウォーキングのような
散策となってしまいました。


運動公園は無料ですが、植物園に入るのには200円の入園料が
必要です。

中に入ってみることにしましょう。



園内を30分程歩くと、シラタマホシクサの観察湿原に着きます。

遠くから見ていると原っぱのように見えますが・・・



よく見ると真っ白なかわいい花・・・



とても小さくて・・・



パンダのカメラじゃこれが限界・・・
小さな星のような花弁が集まって
一つの花になっていました。


シラタマホシクサは伊勢湾沿いのごく限られた地域の
湿原にしか生息しない、貴重な植物だそうです。
何年か前に鉢植えを買ってきたことがありますが
一週間程で枯らしてしまいました・・・

育てるのは諦めて、シラタマホシクサが見たくなったら
ここ、森林公園に来ることにしようと思います。


シラタマホシクサの観察を終えて、帰りは園内を散歩しながら帰ります。

岩本池の周りも少しずつ秋めいてきました。

散策路のあちこちに萩の花が咲いています。



ススキの穂も風に揺れて・・・



ススキの根元にはナンバンギセルが咲いています。
この植物はススキに寄生しているらしいです。



赤い彼岸花や・・・



白い彼岸花も咲いています。



広芝生では紙飛行機の大会があるらしく
たくさんの愛好家の方々が
青空めがけて飛ばしていました。



一般公園も家族連れで賑わっています。
夏の間は暑くて遊べなかった遊具で、
今日は思いっきり遊べます。

いよいよ秋ですね・・・


ご覧いただきましてありがとうございました☆


愛知県森林公園のHPはこちらからどうぞ!