新穂高ロープウェイからの雪景色 2019.2.24. 


今回はクラブツーリズムさん主催の
[写真撮影の旅]
360度雪化粧で色づく神秘の大パノラマ
新穂高ロープウェイ 日帰り
に友人と参加しました音譜



名古屋駅を出発して最初のトイレ休憩は
お決まりのひるがの高原SA
大日岳が一望できるお気に入りのスポットです目

















今日のお昼ご飯はクラブツーリズムさんのお弁当
現地に着くまでにバスの中でいただきます割り箸














新穂高ロープウェイ
岐阜県高山市

岐阜県高山市奥飛騨にある新穂高ロープウェイは、1970年に開業しました。
日本で唯一の二階建てロープウェイで、周りはアルプスの山々に囲まれているので、
老若男女問わず、気軽に標高2,000メートルを超える四季折々の絶景を楽しむことができます。
(トリップアドバイザーより)



ここは山麓にある新穂高温泉駅
(標高1117M)

















第1ロープウェイに乗って
鍋平高原駅まで4分間の空中散歩です



















鍋平高原駅
(標高1305M)















西穂高口駅
(標高2156M)



鍋平高原駅からしらかば平駅まで1分ほど歩き
第2ロープウェイに乗り継いで
西穂高口駅まで7分間の空中散歩です

前方の笠ヶ岳が綺麗ですキラキラ

















展望台より西穂高岳方向
しらびそやダケカンバの木に雪は積もっていません・・・

今年の冬は雪が少なくて
まるで春山のような景色でしたが
お天気に恵まれたので
雄大な北アルプスの絶景を見ることができましたQueenly















西穂高岳の右には
西穂山荘が展望できました目


















遠方には白山も見えました目
写真には雲しか写っていませんねQueenly


標高2000Mを超える山頂の展望台ですが
風もなく穏やかな日和でした晴れ















西穂高岳
(標高2909M)



憧れの山ですが登山は体力的に無理なので
ここからの眺めを楽しんでいますラブラブ











笠ヶ岳
(標高2898M)



岐阜県の最高峰

端正な美しい山で
信仰の山として古くから登られているそうです
















焼岳
(標高2455M)



展望台から逆光ですが・・・
山頂からは白い噴煙を上げていました目


展望台から見える山のうち
唯一登ったことがある焼岳ですが
御嶽山と同じく活火山なので
今後噴火しないことを願いたいです!!8

















新穂高ロープウェイ
第2ロープウェイ



日本で唯一の2階建てのロープウェイです

上りのロープウェイは満員で・・・
ロープウェイからの景色を見ることができなかったので
下りは少し並んで一番先頭で乗り込みました


















鉄塔を通過するときにかなり揺れて
スリルもありました

















紅葉の名所でもあるこのロープウェイは
四季折々何度でも来たくなる場所ですラブラブ

















眼下に見えるしらかば平駅の周りには
露天風呂「神宝乃湯」やビジターセンター「山楽館」
レストランやパン屋さんなど・・・
立ち寄ってみたいところはたくさんありますが
第1ロープウェイが混まないうちに
降りることにしました













新穂高温泉駅から







新穂高温泉駅に戻り・・・
くつろぎのソフトタイム

雄大な雪山を仰ぎながら「ワサビソフト」をいただきました


かなりワサビが効いていて
予想外のお味でした抹茶ソフトクリム


次は平湯大滝に向かいます















アルプス街道 平湯
岐阜県高山市



平湯大滝に行く前に立ち寄ったのは
「アルプス街道 平湯」
おみやげタイムをとっていただきました















平湯温泉スキー場



平湯大滝までの道路は冬期通行止めになっていて
平湯温泉スキー場の駐車場でバスを降りました


















そこから平湯大滝まで800M
緩やかな登りの道を三脚を持って歩きましたQueenly
















平湯大滝
岐阜県高山市
落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝は飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選にも選定されています。
四季折々に美しい表情を見せ、毎年2月には滝の結氷した姿をライトアップする平湯大滝結氷まつりを開催いたします。
(奥飛騨温泉郷HPより)



薄暗い林道の先に水墨画のような滝が現れました目
しかし、こちらも暖冬のせいか全面結氷していません
僅かに流れ落ちる滝の水を
スローシャッターで白く糸を引くように撮るのがお題ですが・・・

















私の腕では無理・・・
伊丹空港の苦い経験でカメラは買い替えたのですが
なかなか思うようにはいきませんでしたQueenly



















平湯温泉スキー場に帰ってきた頃
笠ヶ岳が夕陽に染まり
とても綺麗でしたラブラブ


写真の腕はさておいて・・・
このツアーに誘ってくれた友人に感謝・感謝
ひとり旅もいいけど二人になると楽しみも2倍になりました音譜

最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました☆