今夜お世話になるのは猿ヶ京温泉街から少し山間に入ったところにある
川古温泉浜屋旅館です。秘湯ムードの漂う一軒宿です。
アットホームな何日も滞在したくなるような旅館でした。

猿ヶ京に来ました。
冷えた体を
まんてん星の湯で温めました。

榛名山山頂までロープウェーで登る予定でしたが
強風のため運休と聞きガッカリでした。

榛名山から豪雪の猿ヶ京

05.12.22.〜05.12.24.

谷川岳ロープウェーで天神平から谷川岳を眺望しようとやって来ましたが
こちらは吹雪です。スキー客はたくさん来ていましたが山頂は見えそうに
ありませんのでUターンしました。

翌朝はなんと快晴で〜す。
青空に導かれていざ出発です。

前橋で朝食をすませ水沢山に来ました。
早朝の水沢寺です。昨夜積もった雪を
掃いている人をたくさん見かけました。

HOMEへ

INDEX へ

名古屋は午後に入り雪・・・夕方になるにつれてだんだん大雪になってきました。
出かける準備をしていると名古屋高速や名阪国道が通行止めとなりました。
中央道は何とか通行できそうなので急いで乗りました。すると不気味なほどガラガラです。
なぜかというと一宮辺りまですでに通行止めだったからでした。
快適に慎重に藤岡のP.A.までたどり着きホッとしながら休みました。

赤谷湖から猿ヶ京温泉を望みます。
寒そうな光景です・・・

榛名山の不思議な山並みです。まっすぐな道が榛名湖に続きます。

やはり我々は山が好きなので早速榛名山に向かいました。
中腹から子持山方向です。。

榛名湖はひっそりと静まりかえっています。湖面が完全に凍ってしまうと
ワカサギ釣りでまた賑やかになることでしょう。

翌朝目が覚めるとすっぽり雪の中・・・新雪がかなりたくさん降りました。
部屋の中はポカポカなので外との温度差にびっくりします。
至福の温泉旅館を楽しんでいざ宿を後に出発したとたん宿の前の上り坂が
雪で登れません!他の車はチェーンだったのにパンダの車はスタットレスです。
宿の方の四駆にけん引していただきやっと登ることができました。その節は大変
お世話になりました。

最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。