サンメドウス清里から坪庭散策

08.1.12.〜08.1.14.

今回の目的地飯盛山登山口平沢峠にやって来ました。
サンメドウス清里スキー場が見えます・・・
強風と低温で車の外に出るのも大変です。そして八ヶ岳も
雲の中だったので山登りはあきらめました。

今回の旅は野辺山高原にある平沢峠から飯盛山に登り八ヶ岳を展望する山歩きです。
土曜の夕方スパティオ小淵沢にある
延命の湯に浸かり道の駅こぶちざわで朝を迎えました。
八ヶ岳高原道路を清里へと向かいサンメドウス清里スキー場で朝食です。

小淵沢は晴れていたのに清里は雪・・・コーヒーを飲みながら 一瞬赤岳が見えたのであわてて写真を撮りました。

夏は黒い岩がゴロゴロしていますが冬は雪にすっぽり
埋もれています。

晴天だった天気も蓼科に着くころには曇り・・・
今日の目的地ピラタス蓼科ロープウェイに乗って坪庭へと
向かいました。

外とは違って温室の中はシクラメンやランでいっぱいです!
甘〜い香りに包まれて、ひととき春を感じました。

新雪が積もった木です★

今回の旅は天気に左右されて少し心残りがありますがまた春になったらもう一度飯盛山にリベンジしたいとと
思います。
最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。

時期的にそろそろ樹氷でモンスターができているかと
期待していましたが残念ながらまだありませんでした。

坪庭は冬になるとスキーリゾートに変わりますが
我々のように観光で来ている人もいました。

翌朝は晴天です。
国道から甲斐駒ヶ岳が迎えてくれました。

今夜お世話になるのは須玉温泉若神楼です。
日帰り温泉も楽しめる温泉自慢のお宿です。
部屋から富士山も望めました。

午後 明野村にあるハイジの村に立ち寄りました。
シーズンオフで入場料は無料です。
八ヶ岳がやっと拝めました。

南アルプスは展望できます。
しかし逆光でした。

時間が余ったので
アクアリゾート清里天女の湯
冷えた体を温めに行きました。
一番風呂で貸し切り状態でした。

HOMEへ

INDEXへ

春になればここはお花畑になることでしょうね★