尾張四観音 龍泉寺観音 節分会 2019.2.3. 
愛知県名古屋市

荒子観音、笠寺観音、甚目寺観音と並んで尾張四観音のひとつと数えられる龍泉寺。
家康公が名古屋城を築城した際に、名古屋城から見て鬼門の方角にあたる寺院を名古屋城の鎮護として尾張四観音と定めたことがはじまりで、
毎年2月3日の「節分会」には多くの参拝者で賑わいます。祈祷を受けた人は豆まきをすることができます。
また、2月3日の午後5時15分より「福木・福餅投げ」を行っており、福木・福餅をとると一年「福」が訪れるといわれています。

(愛知県の公式観光ガイドより)



2019年の恵方に当たる東北東のお寺はここ龍泉寺観音です

















自宅から歩いて行くこともできる程近い龍泉寺ですが
節分が休日とは限らないので、なかなか行く機会に恵まれず
冷たい雨が降る日でしたが、初めて節分会に行ってきましたQueenly

















参道にはたくさんの屋台が出ていましたが
雨が降っているので客足も疎ら・・・

















しかし「福木・福餅投げ」が始まる頃には凄い人集目
最初に和尚さまのご挨拶があり・・・

















全員傘をたたんだ後「福木・福餅投げ」がはじまりました
私は写真を撮るのが精一杯で
どちらも拾うことができませんでしたが・・・

















縁起物の福豆を買って
家路につきました



今年もいいことありますようにLOVE love






ご覧いただきまして
ありがとうございました☆