レッドヒル ヒーサーの森 2020.6.3.
三重県津市

日本の風土に合った四季を楽しめる里山を―そんなコンセプトで
新たにオープンした「レッドヒル ヒーサーの森」では、

シャクナゲを中心に約1,000品種、1万本以上の花木や草花を楽しむことができます。
「レッドヒル ヒーサーの森」は、2016年7月にオープンした高野尾花街道「朝津味」に隣接。
株式会社フューチャー・ファーム・コミュニティ三重が運営する朝津味とともに、
地域発展への貢献も期待されています。

(WEB BOSCOより)



新型コロナウイルスの影響で自粛生活が続く中
地元名古屋から東海三県内のみの移動制限が解除されたことを確認して
久しぶりに三重県まででかけしました














レッドヒル ヒーサーの森
ローズガーデン

2,500㎡の庭に、人気の高い品種を中心に400品種ものバラを集めた「ローズガーデン」。
イギリスのバラ育種家デビット・オースチンが作出したイングリッシュローズをはじめ、注目のバラを本来の姿でご覧いただけます。
ガーデン内は宿根草とバラのコラボレーションを楽しめるコーナー、香りゾーン、ブルーゾーン、変わり咲きゾーン、
「ジュンコ スタイル」として注目の女性育種家 河本純子氏作出のコーナーなどのエリアに分かれており、
それぞれ個性的な美しさを楽しめます。
(WEB BOSCOより)




最近知った、レッドヒル ヒーサーの森
今年の春バラは、どこもほとんど終わっていましたが
こちらのローズガーデンに咲く
遅咲きのバラにギリギリで間に合いましたウインク
















約400品種、1500株のバラ
















ローズガーデンとしては特別広くはありませんが
花の付きの良さや、立体感などに圧倒され
秘密の花園に迷い込んでしまったような素敵なバラ園でしたラブラブ
















園内はマスク着用、飲食禁止でしたので
バラの香りにも酔わされて
めまいがしそうでした
















ローズガーデンは、中心に噴水をあしらったイングリッシュガーデン
バラだけでなくラベンダーやシモツケなど
主役を引き立てる名脇役が寄せ植えされています
















鈴鹿山脈の大自然を借景にしたローズガーデン
私の好きなロケーションでしたラブラブ
















園内は花の色や種類によってゾーンが分けられ
どこを切り取っても絵になる風景がありました
















ローズガーデンの周りには水松やレッドウッドの森
木陰に佇むと涼しい風が通り抜けていきました
この環境が美しいバラ園を守っているのかもしれませんねウインク
















バラの写真もたくさん撮ったのですが
その中でほんの少しだけ
貼り付けてみました




レッドヒル ヒーサーの森ではローズガーデン以外にも
スイレン池やあじさい園、季節のお花畑などで
たくさんの花や花木に出会いました音譜











スイレン池

レッドヒルの大きな見どころのひとつが豊かな水を湛え、スイレンの花が咲き誇る「スイレン池」。
5月中頃から花が咲く温帯スイレンと、7月中頃から花が咲く熱帯スイレンの2種類が楽しめます。
とくに熱帯スイレンはビッグサイズ。手のひらほどの大きな花が咲き、夏の水辺を彩ってくれます。
一角にはオリーブ橋と呼ばれるアーチ形の瀟洒な橋が架かり、橋の向こうにはのんびり回る水車、
池の奥には浄明の滝が心地よい水音を響かせる―花と水の奏でるフランス絵画のような美しい世界を楽しんでください。
(WEB BOSCOより)



山歩きをしていて、森の中から突然現れたような池
周りの自然と同化した、神秘的なスイレン池がありました目
















スイレンの季節はまだ先かと思っていましたが
ピンクや黄色のスイレンが、見事に咲き誇っていました
















スイレン池の周りには
色々な種類の草花が楽しませてくれています
















浄明の滝

















水車も現役でした
















スイレンの花もたくさん撮ったので
まとめて貼り付けてみました


季節はすでに初夏
今年の春はスキップして
もう夏が来てしまいましたね














あじさい園

スイレン池のほとりからシャクナゲの小道に行く途中に
小さなあじさい園がありました



6月に入りアジサイの季節がやってきましたが・・・

















見頃がそろそろやってきそうですね音譜
















今年は県外のアジサイの名所には
行けそうもありませんが・・・
















レッドヒル ヒーサーの森(赤塚植物園)の近くには
同系列のアジサイガーデンあり
ヤマアジサイを始め、たくさんのアジサイが植栽されていて
販売もされているそうです


時間があったら立ち寄ってみたかった場所でした














季節のお花畑

スイレン池から少し登ったところに季節のお花畑
そしてみはらし台があります



みはらし台からスイレン池や水車が見えました目
















ブラシノキ
















ブラシノキの先には季節のお花畑

















面白い花見つけました
名前はわかりませんあせる
















季節のお花畑の中にたくさん咲いていた花
名前はわかりませんあせる














木漏れ日の小道

木漏れ日の小道を歩いていると
たくさんの草花に出会いました



名前は間違ってるといけないので
全部省略させていただきますあせる































































大好きな
多肉植物の寄せ植えもありましたラブラブ
















ここはレッドヒル ヒーサーの森のエントランス
アジサイを始め、たくさんの苗を売っていました


園内では飲食できませんが
隣接する高野尾花街道「朝津味」という市場や
テロワールというレストランがあるので
いったん外で食事をした後
再入園することも可能だそうです


この日はとても蒸し暑くて、半日でギブアップでしたが
園内はとても広くて、ハイキング気分で園内を歩くと楽しそうです音譜



最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました☆