奥山田のしだれ桜まつり 2019.3.28. 
愛知県岡崎市

1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。
高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。
七、八分咲きでは朝、散り初めは夕方の観賞がおすすめです。
さらに、桜の開花に合わせて開催される「奥山田のしだれ桜まつり」期間中には、

地元の方による桜のライトアップや桜茶屋(物産品の即売会)も行われます。
(岡崎おでかけナビより)



名古屋のソメイヨシノはまだ見頃少し前ですが
この桜は江戸彼岸のしだれ桜で
まさに今、満開を迎えていました桜
















薄紅色の桜はほとんど白にしか見えませんが・・・


















小高い丘に立つ一本桜で
今年も沢山の花を付けていました

















この日は強風で
なかなかアップで撮らせてもらえませんでしたが・・・

















まるで雪が舞うような姿を見ていると・・・


















奥山田のしだれ桜の奥ゆかしさを
想うパンダでした

















今日のお目当てはライトアップ
屋台は出ていないので
家からお弁当を持参
寒いので車の中で食べました割り箸

夕焼けはほんの少しだけ小焼けを残して
沈んで行きました


6時からいよいよライトアップが始まりましたキラキラ

















薄暮の頃になると
ライトアップされたしだれ桜が
藍色の空に照らし出されました

















長く垂れた枝を揺らしながら
昼間に見た姿とはまったく別の
幻想的な姿へと変わっていきました

















桜の並木道も綺麗ですが・・・

















樹齢750年といわれるこの桜一本だけで
心惹かれてしまうのは・・・

















魂が宿っているからかもしれません

















空に星が瞬きだした頃
桜の周りはアマチュアカメラマンで
賑わっていました

















三脚を持ってウロウロしましたが・・・

















スマホでもそこそこ撮れることを
最近知りました

















満開の桜を堪能したところで・・・
岡崎市街の灯りを遠くに感じながら
そろそろ帰り支度
















帰り道には花吹雪が舞い始め・・・
明日からは「散り始め」となる時期でした


最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました☆