河川環境楽園オアシスパーク  2013.9.21.  


「オアシスパーク」は国営公園(国営木曽三川公園)、岐阜県営公園(世界淡水魚園)、自然共生研究センター、
水辺共生体験館、岐阜県河川環境研究所、東海北陸自動車道の川島PA及びハイウェイオアシスからなる
「河川環境楽園」のなかのレジャー施設です。

9月21日(土)午後のほんのわずかな時間、修理から戻ってきたカメラを持って
久しぶりにひとりでおでかけしました。



水辺の散歩道ではたくさんの子供達が水遊びをしています。







カフェでコーヒータイムしようと思ったのですが
かなり混んでいて諦めることにしましたあせる





木曽川水園

木曽川の上流部から下流部までの自然や文化を再現した木曽川水園では、
滝や農家といった風景や山野に見られる草花など四季折々の風情を楽しんでいただけるほか、
水遊びや各種催しといった様々な体験を通じて遊びながら学ぶことができます。
                                         (HPより)




今日の目的地はオアシスパークの中の木曽川水園
見頃になった彼岸花を撮りにきました彼岸花



















ここはオアシスパークの中でも木曽三川公園に含まれていて
商業施設がありません。国の環境重視の限られた時間と空間が
このような自然と一体化した風景を作っているようですね音譜





木曽川水園の彼岸花

近年9月に入っても残暑が厳しく、彼岸花も10月に入ってから
見頃を迎える年が多くなりましたが、今年は猛暑の8月に比べ9月は
朝夕の気温が一気に低くなり、彼岸花の名所はどこもちょうどこの時期
満開を迎えることができましたねラブラブ





























木曽川水園は思っていたより広く、彼岸花のほかにもいろいろな花が迎えてくれます。
そして昔懐かしい里山の風景が再現されていて、もう少したっぷり時間が取れた時に
また訪れたい癒しの空間ですラブラブ

今日は滞在時間1時間半・・・名残惜しい気持ちで帰りますあせる

ご覧いただきましてありがとうございました☆