入笠山は秋のお花畑  2016.9.10.  



富士見パノラマリゾート
長野県富士見町
入笠山は季節折々の山野草が咲く花の宝庫です。
また、入笠山山頂からは富士山、南・中央・北アルプスなど見渡すことができ、
数えると深田久弥の「日本百名山」のうち22山を見ることができます。
360度の大パノラマをお楽しみください。

(富士見パノラマリゾートHPより)



天気予報と相談して
久しぶりに山歩きをしましたQueenly

















何年か前、スズランの咲く頃に
バスツアーできたことがある入笠山です

ゴンドラリフトの山頂駅に降りると
八ヶ岳連峰が展望できました目


















一足先に入笠湿原は秋色に染まっていて
湿原全体が草紅葉に埋め尽くされるのも
間近のようですもみじ















入笠湿原のエゾリンドウ

入笠湿原は入笠山麓の標高1734Mに位置し、
面積は約1.85ヘクタールの高層湿原です
初夏には日本スズランの群生地となります



山頂駅から徒歩で10分
入笠湿原はエゾリンドウのお花畑でした















湿原いっぱいに咲き誇るエゾリンドウ・・・















開花時期に合わせて来てみましたが・・・















思っていたより広~いお花畑に感激!!4
写真いっぱい撮りましたQueenly














入笠山で出会ったお花は・・・ 


ホソバトリカブト
(キンポウゲ科)
















マツムシソウ
(マツムシソウ科)















サワギキョウ
(キキョウ科)



入笠湿原では
8月にサワギキョウの大群生が見られるそうですQueenly















御所平のお花畑



入笠湿原からさらに徒歩10分程で
御所平峠に着きます















季節はさらに秋が深まり・・・
















残り少ない秋の彩りを・・・















御所平の高原に映し出していましたQueenly















御所平で出会った実・・・



夏の間競うように咲いていた山野草たちも・・・















次の世代へと受け継ぐために・・・















実りの秋を迎えていましたQueenly















綿毛の一つ一つにも命が宿っていて・・・
















どこか暖かさを感じましたQueenly















ヤナギランの綿毛



夏の草原で存在感のあったヤナギランは今・・・















羽根のような綿毛を付けていました目















その綿毛はもうじき

一斉に空に舞い上がって行くそうです

そんな瞬間が見れたらいいですね・・・
音譜

















入笠山で出会ったお花は・・・


エンビセンノウ
(センノウ科)















フシグロセンノウ
(センノウ科)















シモツケ
(バラ科)
















ベンケイソウ
(ベンケイソウ科)

















エゾリンドウのお花畑・・・ふたたび



入笠山にも登りたかったけど
初夏に来たときよりずっとお花の種類が多くて・・・















今回はエゾリンドウのお花畑が綺麗だったので・・・















御所平からの帰り道・・・















また入笠湿原で・・・

時間が経つのも忘れて

レンズを覗いていましたカメラ















入笠すずらん山野草公園にて・・・



ゴンドラ山頂駅に隣接する山野草公園は
ウッドチップの歩きやすい遊歩道があります
















秋の七草
オミナエシ(オミナエシ科)も咲いていました















もうひとつだけご紹介させてくださいQueenly
ウメバチソウ
(ユキノシタ科)















締めの逸品は
ルバーブソフト

以前来た時もいただいた
酸味が効いたソフトクリームですソフトクリーム




まだ見逃したお花は数知れませんが
それでもたくさんの山野草に出会えて
至福のひとときを過ごすことができましたQueenly


最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました✩