初秋の木曽路 木曽の棧から滑川砂防公園

09.10.11.

今日は久しぶりに岐阜県中津川市から国道19号を北上し、木曽路の旅をしました。
中津川市街はまだ紅葉が始まっていませんが、上松を過ぎる頃から少しずつ色づき始めた
木々が増えてきました。


ここは木曽の棧、木曽八景に選ばれている場所です。
川の淵にある棧温泉は一軒宿の温泉旅館で、とても趣があります。
温泉に浸りながらこの景色を楽しめるのですから・・・



木曽の棧を過ぎてまもなく、御嶽山に向かうため19号を左折します。
天気が良ければここから御嶽山が拝めるのですが、今日は無理みたいですね・・・



王滝川の水量は例年より多いらしく、水面と森林がすれすれのところまできています
静まり返ったダム湖を見ていると、心癒されますね・・・



牧尾ダムから下流を望みました。
最近できた架橋です。



御嶽山を撮るのはあきらめて、木曽駒ヶ岳が見えるスポットにやってきました。
中央道から見える駒ヶ岳は有名ですが、反対方向から見る景色も絶景です。



滑川砂防公園に着きました。
ここに来るのは3度目ですが、最初に来た時は道に迷ってたまたまたどり着いた思い出の場所です。
眩しいほどの白い石の河原と、周りの色づきはじめた紅葉が降り注いできます。



ほんのひととき、時間の止まったようなこの場所で秋の深まりを感じていました。


先ほどの白い河原の反対側は、どこにでもあるダムの景色です。
以前来た時はここのダムにたくさんの野猿がいましたが、今日は遭遇することは
ありませんでした。
そしてここも御嶽山のビューポイントですが、やはり雲の中で
今日は一日中顔を出してはくれませんでした・・・
木曽路は観光スポットがたくさんあって、ここ滑川砂防公園はあまり知られていませんが
穴場のスポットだと思います。お弁当を持ってきてのんびり過ごすには最高の場所です。

ご覧いただきましてありがとうございました。