名古屋マリオットアソシアホテル~雛のつるし飾り~ 2022.2.24. 
愛知県名古屋市

今回で12回目の恒例企画。「雛のつるし飾り」は初節句を迎える娘が健やかに成長し、
良縁に恵まれることを願う江戸時代後期発祥の伝統文化工芸品。段飾りと一緒に飾られています。
展示するつるし飾りは、愛知県大治町文化協会「雅(みやび)の会」のメンバー57人が手作りしました。
材料には着物の端切れなどが使われています。
つるし飾りの大きさは、高さ3.8メートル、直径5.2メートル。
段飾りを囲うように、約1万個の飾りを回廊型の枠組みにつるして展示されていて

上部には折り鶴柄の着物の生地をつけて演出しました。
期間:2/3(木)~3/3(木)

(名駅経済新聞より)



ツアーの帰り道
JR名古屋駅に隣接する名古屋マリオットアソシアホテルに
「雛のつるし飾り」を見にいきました

昨日泊まったのもホテルアソシア静岡
アソシアとはJR東海ホテルズの総称なのだそうです









名古屋マリオットアソシアホテルは15階にフロントロビーがあり
ちょっと敷居の高い雰囲気がありますが
写真を撮らせていただきました












つるし飾りに囲まれるように7段飾りがあり
中に入るとファンタスティックなテーマパークに迷い込んだような
世界観がありましたキラキラ











モチーフは、女性の守神の「ほおずき」、福や不苦労の意にかけて「ふくろう」、
寝るこは育つという言い伝えにかけて「枕」、子だくさんの「うさぎ」、今年の干支の「トラ」など…
縁起の良いものが60種類以上ありました












今年の新作は長寿を願う「鶴」と「亀」の飾りで
ホテルアソシア静岡にもよく似た飾りがありましたね













ランタンフェスは不発に終わってしまいましたが
色々なつるし飾りを眺めていると
御利益がありそうです












昨年の新作、アマビエの飾りも引き続き展示されていて
今年こそ疫病封じをお願いしたいですね予防













「雛のつるし飾り」横には、
大治町無形文化財の「神楽太鼓・嫁獅子」に使われる大治太鼓も展示されていました



今年はつるし雛飾りにご縁があって
たくさんのつるし雛飾りを見せていただきました

来年は「日本三大つるし飾り」見にいきたいですね…


ご覧いただきまして
ありがとうございました☆