三島池の冬景色   2016.1.2.

周囲約780m、面積3万9000平方メートルあります。
今から700年ほど前に、農業用水池として造られた楕円形の池です。
三島神社との関係が深く、昔から鳥獣や魚貝類が保護されてきました。
 日常の水位50cm前後で、水質は清冷。多くの生物が生息し、
さまざまな水鳥や野鳥が飛来します。
(米原観光情報より)



年末年始の慌ただしさから逃げ出すように
2日の早朝、三島池にでかけました

















例年なら雪を被った伊吹山が湖面に映る
絶景スポットなのですが・・・
今年の冬は暖冬なのですねアセ


































花のないこの季節・・・
紫陽花の花殻でさえ愛おしく思えてきます
Queenly

















































静かな池の畔では
水鳥たちの鳴き声だけが聞こえてきます

癒されるな〜Queenly
















三島神社
三島大社(静岡県三島市)を勧請した といわれています


















都久夫須麻神社



三島池の畔に建つ神社です
































鳥たちの撮影にも挑戦してみましたが
うまく撮れなくて・・・
今回は冬景色だけにしました

また伊吹山に雪が積もったら
雪景色と鳥の写真を撮りに行こうと思いますQueenly



拙い写真ばかりでしたが・・・
ご訪問ありがとうございました!!8