初秋の南飛騨路  2016.9.24.~25.  /


今回の旅は
国道41号で美濃加茂から飛騨小坂
濁河から開田高原を回ってきました

 今年は台風と秋雨前線の影響で
お天気に恵まれません

あまりカメラの出番もありませんが
旅の日記として綴らせていただきます




小山観音(美濃加茂市)
飛騨木曽川国定公園に指定されている飛騨川に浮かぶ中の島には
馬頭観音が祀られた観音堂が建ています。
この観音堂には、平安の末期、木曽義仲はこの地で病死した母親の若菜御前の菩提を
供養するために訪れ、大波の中を小舟で中の島に渡ろうとした折に、
水の中から馬頭観音を背にした龍神が現れて波を鎮めたことに大いに喜んだ義仲が
建てたとの言い伝えが残っています。
(美濃加茂市HPより)



















ここは中の島にある馬頭観音堂です














臨済宗妙心寺派
仁慈山小山寺



小山観音がある飛騨川中の島の畔にあります
本堂前の石庭がとても綺麗でしたQueenly















禅昌寺
(岐阜県下呂市)



夏に訪れた禅昌寺にふたたび・・・















少しだけ秋めいた生垣に
彼岸花が咲いていました目


















そして前回見忘れた大スギを
見に行くことにしました


















樹高41m幹回り10m、樹齢1200年
国指定天然記念物になっています
特徴はこの亀の頭のようなコブです!!8

















久津八幡宮
岐阜県下呂市
創建は1600年ほど前とされ、1412年(応永19年)再建の本殿は、
1581年(天正9年)再建の拝殿とともに国の重要文化財で、
中世の代表的な建築様式を今に伝えている。
本殿南側の妻に施された「鳴いたウグイス」や、拝殿軒の「水呼ぶ鯉」は
飛騨の匠の手により作られたもので伝説のある彫刻。
また境内の夫婦杉は樹齢約1200年で国の天然記念物に指定されている。
(じゃらんネットより)



本殿左側に夫婦杉があります

















馬の顔のようなコブが印象的でした
















ここは
水神の水
久津八幡宮の裏手に湧いています



水神さまの底の部分から湧き出ている水。
湧き水の底には、中央には「水神」、右に明治三年午八月吉日、

左に上呂村舟坂與市と刻まれた丸い石が置かれている。
所有者の舩坂氏が土砂に埋まっていたこの石碑を発見。
「昔から山の中腹に湧き出しているこの水を利用して田や畑をカ開墾し、

生活の基盤を築いてくれた。
(gero map naviより


名水の里っていいですね~♪
















巌立峡
岐阜県下呂市
5万4千年前の溶岩(安山岩質)で形成された日本一の溶岩流の断面です。
同じ様な岸壁が上流17キロに渡って続いています。
根尾滝コースのあまどり岩は巌立の2倍の高さで約150m程の溶岩です。
また、巌立は下流の小巌立と繋がっていましたが、椹谷によって溶岩流が

約300m近く流され分断されたものです。
また御嶽パノラマラインから溶岩流を望むと上が平らな緑の帯が延々と続いているのが見られ、
古田知事により「緑のグランドキャニオン」との命名もありました。

(小坂の滝めぐりより)



御獄山の麓に位置する下呂市小坂町は
その急峻な地形により
日本一滝の多い町として知られています
その中で有名なのは「巌立峡」です

















がんだて公園駐車場から滝見遊歩道を歩きます

















約30分の周遊コースになっていて・・・


















最近雨が多いこともあり・・・

















三ツ滝周辺は
滝壺に吸い込まれそう・・・
大迫力がありましたQueenlyアセ
















炭酸泉の宿 泉岳館
岐阜県下呂市



静寂な自然の中、ココロとからだぷくぷく、ほっこり小坂の炭酸泉。
素朴で懐かしい田舎の山里、
天然の炭酸泉が湧き流れる下呂の秘湯、湯屋温泉の宿。
(ヤフートラベルより)

















川沿いに建つ泉岳館さんに
今夜はお世話になることにしました温泉

















宿の隣にある鐘堂は
願いを叶えてくれるそうですQueenly


















地元の食材を中心に、炭酸泉で炊いたお料理を
久しぶりにほっこり浴衣でいただきました割り箸


朝食も炭酸泉のお粥から始まり・・・
食後のコーヒーもまろやかでコクがあり
大変美味しくいただきましたコーヒー



これからの季節
また温泉旅したいな~音譜
















御獄パノラマライン
大平展望台



小坂から開田高原に抜けるパノラマラインは
御獄山と乗鞍岳が間近に展望できる道路です目
御嶽山は残念ながら、半分雲に隠れていました・・・

















パノラマラインは
カラマツの紅葉の名所ですが・・・
見頃はもう少し先のようです

















途中、濁河温泉で見つけた白糸滝です

















道路のあちこちに栗が落ちていて・・・
「そうだ!栗きんとんを買おう」
と中津川の川上屋に立ち寄りました
















時香忘(ZCOBO)
長野県木曽町
こだわりの変わりそばで話題の木曽町の時香忘(じこぼう)は、
つなぎに少量のオヤマボクチを使用したりそばの実を練りこむなど、
通常のそばとは異なる新しいそばを開発しており、多くのそば好きが集まっています。
(信州観光HPより)



開田高原にあるたくさんの蕎麦屋さんの中
お気に入りのお店「時香忘」さんに立ち寄りました

















オーダーしたのはおろし蕎麦
辛味大根の程よい辛さに食欲をそそられました

















お値段はちょっとお高目ですが
お店こだわりのお蕎麦をいただきました割り箸




毎年10月初旬には開田高原そば祭りが開催され
新そばをいち早くいただくことができることでしょうQueenly
















滝見温泉 滝見の家
長野県南木曽町
南木曽岳東麓の標高850mほど、妻籠宿から蘭川を約10Km遡った
富貴畑、床浪高原にある一軒宿の温泉。
山家料理のお店が富貴畑高原温泉の開発とともに温泉を引き、
現在は一日一組限定の温泉宿として営業しています。
pH8.9のアルカリ単純硫黄冷鉱泉、あまり熱いアルカリ泉は聞きませんが、
こちらも18.7℃、その分かなりのすべすべ感が楽しめます。
(山の温泉ガイドより)



旅の最後に立ち寄ったのは
南木曽町の山間にある滝見温泉

















リニューアルされたばかりの檜風呂で貸切風呂
お湯はあまりクセのない柔らかな印象でした



















露天風呂の先には滝があって
滝というよりはダムみたいな感じでしたが
マイナスイオンを感じることができました
これからの季節は温泉旅がいいですね~♪



最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました✩