初冬の若狭旅  1016.12.3.~4.  

今回の旅は滋賀から舞鶴に行ってきました
お天気にも恵まれて
初冬の穏やかな日和でした



安楽寺
滋賀県長浜市
かつて藤原不比等(ふじわらのふひと)の別荘地であった場所に、
鎌倉中期、安楽精舎を建立したのが始まりで、仏智禅師によって開山されました。
姉川合戦の折に焼失したものの、江戸初期に彦根藩主井伊直孝によって再建されました。
夢窓国師の作と伝えられる広大な庭園は、びわ湖を模した池を中心とした山水廻遊式鶴亀庭園です。

また境内には、「遺命により当山に納む」と記録に残る「足利尊氏の爪墓」が現存しています。
(長浜・米原・奥びわ湖HPより)



若狭に行く途中に見つけた安楽寺
松の枝に龍がいるのがわかりますか?

















正面からはどこにいるかわかりませんよね~Queenly

境内には庭園もありますが
時間が早かったので
入園することはできませんでした。

















興聖寺
足利庭園
安曇川の清流と比良山系を借景として、西側の築山に石を利用した滝をしつらえ、
屈曲した汀線を持った池に仕上げています。
池には、2つの鶴亀島を置き、楠の化石の石橋が対岸の出島に架けられています。
細川高国の代表作であり、旧秀隣寺庭園とも呼ばれます。
(高島観光情報より)



紅葉の季節は終わり・・・

















椿の花の開花が待たれる興聖寺の庭園

















遠くの山々を借景にして
趣のある足利庭園でしたQueenly
















天橋立
京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、
日本三景とされている特別名勝のひとつです。
 幅は約20~170m・全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、
大小約8000本もの松が茂っている珍しい地形で、その形が、天に架かる橋のように見えることから
『天橋立』の名が付きました。
(天橋立観光ガイドより)



午後は天橋立に行きました
ロープウェイはかなり混んでいたので諦めて
クルーズを楽しみました!!8

















天橋立を往復するモーターボートです

















遊覧船とは違い猛スピードで走るので
スリル満点でしたQueenly
















赤れんがパーク
赤れんがパークの建物は、そのほとんどが、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として、
明治35年(1902)から明治36年(1903)に建てられたものです。
これらの倉庫のうち8棟が平成20年(2008)に国の重要文化財に指定され、
平成24年(2012)に「舞鶴赤れんがパーク」としてオープンしました。

(赤れんがパークHPより)



































翌朝赤れんがパークの周りを歩いてみましたQueenly
今日もいろいろイベントが行われているようでした!!8
















金剛院
京都府舞鶴市
金剛院は京都府舞鶴市にある真言宗東寺派の寺院です
山号は鹿原山、寺号は慈恩寺  本尊は波切不動明王
三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台でもあります
秋には、江戸時代に細川幽斎が鶴亀の庭とともに植樹された楓が有名です



すっかり落葉した金剛院

















長い階段の先には初冬の景色が広がっていました

















観光マップには載っていませんでしたが・・・

















季節ごとに訪れたい
趣のある古刹でしたQueenly
















松尾寺
京都府舞鶴市
青葉山の中腹にある松尾寺は、西国霊場の第29番札所で、馬頭観音を本尊としています。
その歴史とともに、境内の美しさ、収蔵する文化財の多さ、
そして、江戸時代から伝わる珍しい宗教行事「仏舞」の行われる寺としても有名です。
(まいづる観光ネットより)



山門に残った紅葉がとても綺麗だった松尾寺

















青葉山の急峻な斜面に建つとは思えない程・・・

















広い境内と
いくつもの伽藍が点在していましたQueenly
















西福寺
福井県敦賀市
西福寺敦賀市街の西、大原山麓にあり、良如上人が開いた浄土宗鎮西派の中本山 です。
浄土宗では北陸きっての名刹で、1400坪の書院庭園(国の名勝)は、江戸中期 の作といわれ、
四季を通じで閑寂の趣が深く、特に紅葉のころは、極楽浄土を思わせる 美しさです。
(西福寺HPより)



ここは西福寺の書院庭園です

















秋の賑わいを思い浮かべながら・・・


















縁側に座り、ひととき鑑賞させていただきました目

















静寂の中で・・・
と言いたいところですが
この日は雪囲いの作業中・・・
もうじき雪の季節ですね~雪
















柴田氏庭園
福井県敦賀市
江戸時代、小浜藩主の命を受け当地の新田開発にあたった敦賀の豪農・柴田権右衛門の旧宅である。
江戸前期に出来たもので、別名「甘棠園(かんとうえん)」とも呼ばれています。
参勤交代時は小浜藩主の休憩所にもなりました。
敦賀のシンボルである野坂山を借景にし、簡素な古式書院造りと庭が落ち着いた空間をつくり出しており、
国の名勝に指定されています。
(漫遊敦賀より)



最後に立ち寄ったのは柴田氏庭園
















旧家の老朽化が進み閉鎖されていましたQueenly

















池の水も抜かれ物悲しい情景でしたが
いつか修繕されることを心よりお待ちしています!!8





今回の旅はこれにて終了です
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました✩