野外民族博物館リトルワールド   2013.2.23.



愛知県犬山市のリトルワールドは、
世界各国の衣・食・住をはじめとした民族文化を紹介 している
野外民族博物館です。

今回のおでかけは娘家族と一緒なのでパンダはカメラマンあせる
ほんの少しだけですが施設のご案内をしようと思います










ゲートを通ると本館展示室、多目的ホールがあり、その先の広大な敷地に
世界各国の民家が移築・復元してあります。




まずは園内を周遊するバスに乗りました。
車窓から見えた民家をお届けします。




沖縄県石垣島の家







北海道アイヌの家







台湾 農家







ペルー大農園領主の家







インドネシアバリ島貴族の家(門)







園内の一番奥にヨーロッパの村があり
飲食店・ショップなど見どころいっぱいです。
ここでバスを降りていろいろな国を覗いてみることにしました。








ドイツバイエルンの村







フランスアルザス地方の家







同じくフランスアルザス地方の家







イタリアアルベロベッロの家




こちらでピザをいただきました。
店内は大混雑むかっゆっくり味わってる時間はありませんでしたけどねあせる





後半は散策しながら歩きます。

南アフリカ ンデベレの家







ネパール 仏教寺院







タイ ランナータイの家







トルコ イスタンブールの街
は只今建築中
この街が完成する3/16から記念イベントが始まるようです。







山形県 月山山麓の家



まだほかにも韓国・インド・東南アジアなど・・・
異国情緒いっぱいの民家が点在しています。


民族衣装を借りることもでき、ちょっと海外旅行に行った気分で
民家の前で写真を撮っているお嬢さんがたくさんいました音譜




最後にご紹介するのは本館展示室
世界70ヵ国から収集した民俗資料を「進化」「技術」「言語」「社会」「価値」
5つのテーマに沿って展示してあります。










ここは小学生以上じゃないと無理かな???
孫がもう少し大きくなったらまた連れてくることにしましょあせる



園内は時折雪の舞うとても寒い日でしたが、
春一番に咲く、マンサクの花が咲きはじめていました。
同じく寒さに負けず、サクランボのソフトクリームを食べているパンダがそこにいましたチョキ

春が待ち遠しい季節になりましたね!

ご覧いただきましてありがとうございました☆