京都・嵐山花灯路2010

天気予報通り京都は雨・・・
12月にしては暖かい日ですが景色はぼんやり霞んでいます。



目的地嵐山に着く頃雨もやみ・・・
まずはレストラン嵐山さんの2階で湯豆腐御膳をいただきます!



誰に気を使うことなく嵐山をぶらり旅・・・
渡月橋が見えるお気に入りの場所を確保して
ライトアップされるのをを待ちます。



午後5時、点灯開始です!



夕闇が迫るとともに・・・



順番に点灯が始まって・・・



幻想的なシーンの始まりです!

でも・・・夜景を撮るのは初めてです。
なんだかボケボケの写真で申し訳ありません・・・



次は
竹林の小径に行ってみました。

現地に着くとこちらは大混雑!
狭い小径に大勢の人集り・・・
前に進むこともできずに立ち往生といった感じです。



写真を撮るスペースもなく
青や緑に映し出された竹林を見るのがやっとでした・・・



竹林の所々にいけばなプロムナードと名のついた
アートフラワーのオブジェが飾ってありました。



そして街中には、和の灯路がほんのり道を照らして・・・
京都らしい風情を醸し出していました。



竹林の小径は途中でUターン、竹林の先にあるお寺まで歩きたかったのですが
集合時間も迫ってきて諦めることにしました。



こちらは嵐電の嵐山駅、いつ来ても賑やかな場所です。

オシャレな小物、お土産、伝統工芸品のお店など
楽しいお店がいっぱい!
ウィンドショッピングしているだけでも
時間が経つのを忘れてしまいそうです。



店先で・・・

しばしスナップタイム!


あちこち歩き回ります!



美空ひばり座では、コンサートが開催されています。



桂川の対岸でも・・・
京都嵯峨芸術大学ナイトギャラリープログラム
開催されています。



桂川遊覧船乗り場辺りのライトアップも見逃せません!
紅葉の頃とは趣の違う光景がそこにありました。



川面が闇に包まれると・・・
渡月橋が浮かび上がったようにライトアップされ
さすが京都!と感じた一瞬でした。

約2時間の散策はあっという間に終わり
お土産を買う暇もなくバスに乗り込みました。

できることなら竹林の小径はもう少し
スムーズに歩けるようにならないかな〜と思いました。

ご覧いただきましてありがとうございました☆


10.12.11.

京都の人混みにはもうこりごり!のパンダではありますが・・・

ライトアップという言葉に誘われて
       
京都・嵐山花灯路ー2010と湯豆腐御膳
           というドラゴンズパックの日帰りツアーにひとり参加しました。

今回は朝ゆっくりの11時出発、昼食はついていませんが嵐山で早目の夕食を
いただいて、後はフリータイムとなります。


詳しくは京都花灯路のHPからどうぞ☆