車山高原のニッコウキスゲ   11.7.17. 

三連休の中日、中央道岡谷ICから霧ヶ峰を通り車山高原にでかけました。

詳しくは車山高原のHPからどうぞ★

霧ヶ峰からビーナスラインを走っていると草原の先に八ヶ岳が浮かび上がりました






車山高原スキー場の駐車場に車を止めゲレンデから
リフトを二機乗り継いで、車山山頂まで楽々空中散歩です。






リフトを降りると車山山頂はもう一歩です。





山頂からの景色は360度の大パノラマ!
八ヶ岳をはじめ・・・





美ヶ原・・・





諏訪富士とも呼ばれている蓼科山・・・





眼下には白樺湖も見下ろせます。





ちょっとインチキして登山した気分にもなり・・・
夏山の絶景がそこにありました。





山頂でお弁当を食べた後ゆっくり下山です。

黄色い絨毯を敷き詰めたようなニッコウキスゲは
標高1500M以上の高原が住みやすい環境だそうです。





今年はニホンカモシカの食害から守るため電気柵が設けられ
また以前のように花が増えてきたようです。
写真を撮るのにはちょっと邪魔な存在ですが・・・





ニッコウキスゲは一日花
そして一本の枝に10輪程の花を咲かせ・・・





草原に華やかな彩りを添えています。




山麓駅の周辺にはいくつかのレストランやお土産屋さんがあり
パラソルの下でお弁当を広げたり、お昼寝をしたりする人で賑わっています。





こちらは山野草のお花畑・・・
山野草の好きな人にとっては一日居ても退屈しない
お勧めのスポットです。



パンダも山野草が大好きですが・・・今日は日帰りの旅
次の目的地バラクライングリッシュガーデンへと向かいます。