熊野神社お宮のサクラ  2017.4.19. 



熊野神社
愛知県豊根村



熊野神社の前にある2本の桜が見頃を迎えていました桜
 
向かって右側の桜は
エドヒガン 樹齢約150年
向かって左側の桜は
粟世桜の種によるシダレサクラ
1975年昭和天皇在位50年記念に植樹された桜だそうです

















レースのカーテンみたいです目

















種類の違う2本の桜ですが
仲良く満開の時期を迎え・・・
美しい景観を見せてくれました桜
















金龍寺の枝垂櫻
愛知県北設楽郡設楽町

ウバヒガンの老樹で、金龍寺第十九世大秀英仙和尚の筆子が明治初年に植えたと伝えられます。
当山の開基は天文10年(1541)県の天然記念物指定日:昭和30.6.6。
樹高17m 幹周り3.4m 根周り4.95m 樹齢150年以上。
樹種は枝垂彼岸。花は淡紅色をおび、群って着く葉に先立って開き、

春毎に一叢の紅雲を生じて山懐を飾ります。
(奥三河観光ナビより)



天高くそびえる枝垂櫻は
ちょっと元気がなさそうでしたが・・・
















お寺の周りは桜やツツジが満開で・・・















桜春爛漫でした桜






ご覧いただきまして
ありがとうございました♪