北八ヶ岳あるき  2015.7.20.  

三連休の最終日
北八ヶ岳界隈を歩いてきました
まず訪れたのは御射鹿池


八ケ岳中信国定公園
御射鹿池(みしゃかいけ)

奥蓼科温泉郷に向かう途中にある農業用のため池で
農林水産省のため池100選にも選定されています
東山魁夷画伯の「緑響く」のモチーフになったことでも有名です














早朝からたくさんのカメラマンが
シャッターチャンスを狙っていました










八ケ岳中信高原国定公園
北八ヶ岳ロープウェイ

100人乗りの大型ロープウェイで
標高1771Mの山麓駅から標高2237Mの山頂駅まで
標高差466Mを約7分間で駆け上がります
いつの間にかピラタス蓼科ロープウェイから
名称変更されていました




ロープウェイに乗り込むと
そこは大パノラマが広がります













向かって左側には蓼科山












向かって右側には八ケ岳












そして・・・
久しぶりに見る青い空に
心が弾みますQueenly











八ケ岳中信高原国定公園
坪庭自然園

坪庭は八ケ岳最後の噴火でできた溶岩台地です
溶岩の岩石がむき出しの土地に長い年月をかけ
ハイマツやコメツガなどの低木や
高山植物が群生する坪庭自然園ができました




坪庭は一周約30分、1キロの散策路が整備されています












本当は北横岳(中央の山↑)登山をしようと思っていましたが・・・












今回は自由行動ができなかったので・・・












坪庭一周と縞枯山荘までの山あるきとなりましたアセ












まずは第一休憩所↑までの登りです










坪庭
山頂駅~第一休憩所



山頂駅付近は笹が生い茂る木道です












横岳神社にお参りして・・・












第一休憩所までは・・・












やや急な上りの階段45段











息を切らせてたどり着くと
山頂駅とその先には南アルプスが展望できます














チョウジ米ツツジ(?)が
岩に張り付くように咲いていました










坪庭
第一休憩所~第二休憩所

登りたかった横岳↓は通称「北横岳」と呼ばれています
南アルプスにもう一つ横岳があって
こちらの横岳のほうが北にあるからそう呼ばれているようです



第二休憩所付近からは
横岳が間近に感じます













散策路の片隅に高山植物が咲いてます












周りの景色に気を取られ・・・












足元に咲くかわいい花たちを見過ごしてしまいそうですアセ












倒木のオブジェも
どこか日本庭園をイメージしていますねQueenly









坪庭
第二休憩所~第三休憩所

この休憩所辺りが坪庭の一番奥になります
横岳から繋がる稜線は三ケ岳へと続いています



心地よい風が吹いていて爽快な気分
名古屋は暑いだろうな~













ここから縞枯山の展望は最高です












しかし・・・
展望はここで終わりですQueenly













恐竜のような溶岩を横目に40段の急な下り階段です












階段を下りればあとは山頂駅に帰るだけですが
ちょっと寄り道をして
縞枯山荘まで行ってきます
















縞枯山荘

坪庭から歩くこと5分、八丁平という草原に出ます
そこに立つ三角お屋根のかわいい山荘が縞枯山荘です



雨池山と縞枯山との間にあり・・・
















谷を渡る風のように草原を勢いよく吹き抜けていきます

















風力発電と太陽光発電という自家発電

















アットホームな山荘でした
















「縞枯」という現象がこの北八ケ岳には多く見られ
この縞枯現象は風・降雨・日射などの自然現象によるもので
100年~300年の周期で世代交代を繰り返すものとも言われています

















園内には一年を通して40~50種類の珍しい高山植物が群生し
















6月下旬から7月上旬が最盛期のようです
ちょっと遅かったかなアセ

















山頂駅付近は着いた時に比べると随分観光客も増え
とても賑やかになっていました

そろそろお腹もすいたところで
坪庭をあとにしました
















北八ヶ岳ロープウェイ
スカイレストラン



北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に
戻ってきました

















途中レストランを探すのも大変なので
こちらでランチをいただきました
お味は・・・ぼちぼちでしたアセ

















食事をした後
やはり外の空気が美味しくて・・・

テラスでひととき
持参のコーヒーで
コーヒータイムを楽しみました
Queenly
















窓辺に飾られたゼラニュームが
印象的でしたQueenly









午後は白樺湖に向かいます
続きはこちらからどうぞ✩