可睡ゆりの園   2012.6.17.  

次の花めぐりは袋井市にある可睡ゆりの園 です。

起伏のある15ヘクタールの敷地に約150種類200万本の百合の花が初夏を迎える頃から順次咲き乱れます。
回遊式の3,000坪の池、日本庭園、高さ20mから滝き落ちる滝、瓦葺の茶室を配置した優雅さをもつ「ゆり園」です。
                                                         (ハローナビ静岡より)


南門から入園するとまずは鮮やかな黄色のゆり園
黄色の丘です。


予想以上の広さに感激音譜
途中で食べた昼食はあまり美味しくなくてダウンだったのですが
一気にアップハイテンションのパンダがそこにいましたチョキ



次は尾根の散歩道を歩きます。

木陰になった尾根の散歩道は色とりどりのゆりが咲き乱れています花
とても蒸し暑くて汗だくでしたが、ここは風が心地よく快適な空間でした。

五色混色の森



美しさを競い合っているようなゆりの園
目移りしてどの花を写そうか迷ってるうちに
時間だけが猛スピードで過ぎていきましたあせる


可睡ゆりの園=可睡斎と思っていたのですが、お寺はゆり園とは別のところにあります。
1時間の滞在時間では残念ながら拝観することができませんでしたあせる


五色の丘から可睡斎を望む目




5色の丘は虹のように色分けされたゆりの配色がとても綺麗です花
フォトコンテストがあるらしく、ここにはアマチュアカメラマンのおじさんたちがたくさんいました。


最後に池の周りを一周してみました。
茶室やお食事処、ビアガーデンなども充実していて
時間がゆっくり流れているような場所でしたお茶お団子




しかし1時間はあっという間に過ぎ
次の目的地加茂花菖蒲園へと向かいます。


遠州花めぐりの最後は加茂花菖蒲園です。
ここは何度もご紹介しているので、今回はお花の写真を載せてみましたカメラ





花菖蒲は気のせいか少し色あせてきたような感じがしましたが
紫陽花は先週より鮮やかさを増したような気がします。


季節の移り変わりは早いものですね・・・
もう6月も終わろうとしているなんてあせる

今回のバスツアーもこれで終了です。
長らくお付き合いいただきましてありがとうございました☆