鹿嶺高原から花の丘公園

10.5.3.

GWの旅は長野県伊那市へ出かけました。
高速道路の渋滞を避けるため早朝5時に出発し、伊那には7時過ぎに着きました。
某所で以前よりほしかった流木を拾い、その後鹿嶺高原に向かいました。

鹿嶺高原は高遠から152号で長谷村に行き、
長谷総合支所から左折して約30分で着きます。
標高が上がるにつれ、中央アルプスが浮き上がってきます。


キャンプ場の先に雷鳥荘という山荘があり、キャンプ場の受付をしています。
駐車場に車を止めて、その先は展望台までハイキングです。
標高1800Mの高原はまだ早春の気配・・・芽吹きもしていません。


展望台までもう少しです。


展望台に登ってみると〜中央アルプスの絶景です!
キャンプ場にもたくさんの人が来ています。


中央アルプスの反対側には南アルプスの東駒ケ岳が展望できます。
山の中腹に見える道は南アルプス林道でしょうか?


ここが鹿嶺高原展望台です。

展望台から雷鳥荘までの間はひんやりとした森林で覆われています。
今はなにもありませんが、夏には高山植物がたくさん咲くそうです。
また夏に来てみたいところですね・・・


鹿嶺高原から次に向かったのは道の駅南アルプスむら長谷です。
GWだけあって朝からたくさんの観光客で賑わっています。
少し立ち寄っていくことにします。コーヒーとケーキが美味しかったです☆


道の駅の近くに美和湖というダム湖があり、
たくさんの水上スキーをする人がいました。
今日は天気にも恵まれて楽しそうです。


高遠城址公園の桜は終わってしまいましたが、
ここ花の丘公園の八重桜はこれからが見頃です。
園内を一周することにします。


高遠の桜ほど華やかさはありませんが、
山桜や八重桜が多く、いろいろな種類の桜が
競い合って咲いていました。


春山の新緑は見ているだけでパワーをもらえるような気がします。


花の丘公園からも中央アルプスの連峰が展望できました。
今日は一日中晴天に恵まれ、久しぶりの山歩きを楽しみました。

ご覧いただきましてありがとうございました☆