掛川市 加茂花菖蒲園

09.5.23.

今日は静岡県掛川市にある、加茂花菖蒲園に出かけました。
袋井I.C.で高速を降り、30分程で到着しました。
予想より早く着いて、開園まで待ち時間があるかと思っていましたが
AM8時からの開園だったため、すぐに園内に入ることができました。

受付で入園料1050円を払って中に入ります。

受付と売店を過ぎて一歩庭に出ると、目の前に色とりどりの花菖蒲が迎えてくれました。
あいにく小雨が降る中の散策でしたが、花菖蒲は雨が良く似合います。
池が二つあり、睡蓮も咲き始めています。

花菖蒲園の脇には庄屋屋敷加茂荘のお蔵が見えます。
白い壁と花菖蒲の紫系の配色が、素敵な雰囲気を醸し出しています。
ぐるっと一周花菖蒲園を楽しみましょう・・・

園内は1500品種、100万株もの花菖蒲があるそうです。
よく見ると不思議な形をした花ですね・・・

加茂荘の先には古寺とお茶畑があります。
なぜか懐かしい風景です。

江戸時代に建てられた、庄屋屋敷加茂荘の門に来ました。
中に入れることができるので、少しお邪魔します。
入口はひっそりとしていますが、趣があります。
中に入ると広い土間があり、奥にはお座敷がいくつも続いています。
以前、旅館として使用していたそうですが、現在は旅館ではなく
お座敷に上がって、お抹茶がいただける施設になっています。
かまどをはじめ、かつて使われていたであろう台所用品が
当時のまま陳列してあります。
屋敷の奥に池があり、黒鳥がいました。
餌を買って、一生懸命手なずけようとしていました。

加茂荘の裏を通って、最後に多目的温室にやってきました。
4月に出かけた、なばなの里のベゴニアガーデンも凄かったですが
ここの花たちは種類がとても華やかです。

まるでハワイに来たような南国の花から花菖蒲まで、いったい何種類の花があるでしょう・・・
ここに並んでいる植木鉢の花は、ストレプトカーパスと言って
ここの園で独自に改良されたイワタバコ科の植物です。

このペチュニアのカーテンの下でケーキとコーヒーのセットを
いただくことにします。
ストロベリーのケーキセットと・・・

グレープフルーツのケーキセットはどちらも500円と、お値打ちです。
この花たちを観賞しながらのコーヒータイムは、
満足感でいっぱいです。

幻想的なこの空間にいると、
日頃のストレスも無くなっていきそうです。
多目的温室の先にはフクロウ施設があり
いろいろな種類のフクロウがつがいで飼育されています。
じっと見ているとフクロウが剥製のように枝にとまっていて
瞬きをして初めて生きていることを確認できるほど微動だにしません。
夜行性ですから昼間は寝ているんですよね・・・
昼前には花菖蒲園を後にして帰路に着きましたが、
一日ゆっくり散策するにはとてもいい所です。
またいつか訪れてみたいスポットです。