釜トンネル手前で冬の装備を調えいざ出発です。
トンネル内は車両通行止めなので安心して道の
真ん中を歩けます。
少し登りの1300Mはとても長く感じました。

トンネルを抜けると焼岳が見えました。
早朝曇っていましたがまずまずの天気となりました。
林道からの風景です・・・
大正池から穂高連峰を望みます。
大正池から続く遊歩道です。
霞沢岳方向は雲に覆われています。
河童橋手前で梓川にでました。
穂高連峰の絶景です。
朝日に輝いた雪山は最高のロケーションを見せてくれました。
河童橋に着きました。こんな寒い時期なのに
たくさんのハイカーがお弁当を広げていました。
河童橋から焼岳方向です・・・
粉雪が降り始めました。
帰りに撮した焼岳です。
寒そうですね・・・
もう一枚。
今は使われていない旧釜トンネルです。

HOMEへ

INDEXへ

粉雪の上高地と奥飛騨温泉 その2へ

粉雪の上高地と奥飛騨温泉 その1

07.2.9.〜07.2.11.

前夜かんぽの宿恵那で温泉を楽しんだ後、国道19号から薮原を抜け沢渡で朝を迎えました。
覚悟はしていたものの極寒の朝です・・・
梓湖畔の湯で朝風呂をいただき凍えた体を温めました。

スノーシューを借り、タクシーで釜トンネルまで送ってもらいました。