新緑の上高地   11.6.18.〜19.  

久しぶりにこの週末、上高地に行ってきました。
パンフレットにあるような梅雨の晴れ間を期待してでかけましたがやはり雨・・・
レインウエアに傘をさしカメラ片手に奮闘してきました。

詳しくは上高地のHPからどうぞ★



東海北陸道の飛騨清見ICから高山を抜け、平湯温泉から
低公害バスに乗り換えて上高地の大正池に着きました。
大正池ホテルのフロントに荷物を預かっていただき
河童橋まで往復することにしました。
小雨が降る中、新緑とマイナスイオンに包まれた散策路を歩きます。




田代湿原


レンゲツツジの見頃に合わせて訪れた上高地ですが
今年は一週間から十日程遅れているようです・・・


レンゲツツジ


田代池


田代橋から梓川の上流に穂高連峰の雄大な姿が展望できます!
しかし今日は残雪の山肌が見え隠れする程度・・・





静寂な上高地に時折ヘリコプターの爆音が聞こえるのが
ちょっとイメージダウンでしたが・・・


梓川のせせらぎを聞きながら・・・
雨が降ってもほとんど濁らない清流に心奪われそうです。




かなり雨が強くなってきましたが・・・
河童橋はいつも観光客で賑わっています!
そろそろお昼なので雨宿りしながらおにぎりタイムにしました。




散策路でで出会った山野草




午後のティータイムは清水屋ホテルのラウンジで
ケーキセットをいただきました!


ウエストン碑の前も今日はひっそりとしています・・・
                   




大正池ホテルに戻った後は大雨・・・
湖面にかかるガスもだんだん濃くなって写真を撮るのは翌日にしました。

大正池ホテルは大正池の湖畔に建つ一軒宿です。
レストランからそしてお部屋の窓からも大正池が一望できます。
景色もおかずになると思うパンダですので、美味しさはもちろん最高です!


翌朝の大正池は薄日のさすまずまずの天気!
立ち枯れの木はかなり少なくなってちょっと寂しいですが
芽吹いたばかりの緑が輝いていました。










大正池の先にそびえる焼岳は昨日からガスの中・・・


早起きして山頂を狙っていましたが
チェックアウトまで粘っても顔を出してくれませんでした・・・









新緑の上高地は、どこよりも幻想的で洗練された場所です。
幼少の頃から数えると、もう何回来たか忘れてしまうほど・・・

それでもまた来たくなる場所なのでしょうね。


上高地を後にして・・・次は平湯大滝に向かいます☆