伊豆半島早春の花めぐり② 2020.2.22.~23. 


修善寺梅林
静岡県伊豆市

修善寺温泉の北側、修善寺虹の郷の近く、自然公園の一角にあり
約3haの園内には樹齢100年を越える老木から若木まで、およそ20種類1,000本の紅白梅があります。
1月下旬頃から咲き始め、最盛期の2月には梅まつりが催され、茶店も出て甘酒の無料接待などがあります。
梅林の中には岡本椅堂の「修禅寺物語碑」をはじめ修善寺ゆかりの高浜虚子、
尾崎紅葉、中村吉右衛門らの句碑6基と茶室「双皎山荘」などが点在しています。
梅の木越しに富士山も眺められます。
(伊豆市観光情報サイトより)



雨が降ったり止んだりする中
修善寺梅林にやってきました
修善寺梅林は東梅林と西梅林に分れていて
まずは東梅林から散策しました

















東梅林では
白梅と紅梅が山の斜面を覆うように咲き誇っていました
















老木が多く朽ち果て感がありましたが
梅の香りは春の香り
今年も間違えなく春が訪れていました

















茶室「双皎山荘」
















・・・現在休館中・・・
この季節だけでも開けていただいて
観梅しながら、お茶とお菓子をいただきたかった
趣のあるお茶室でした
















こちらは西梅林
白梅を中心とした梅林です


富士山をバックに修善寺梅林を撮りたかったのですが
こちらでも富士山は顔を見せてくれませんでした


次は今回の宿泊先
南熱川温泉・オーシャンフロント南熱川しおさい館
に向かいますバス














南熱川温泉・オーシャンフロント南熱川しおさい館
静岡県賀茂郡東伊豆町

全室オーシャンビューのお部屋からのぞむ美しい海。
しおさい館は伊豆東海岸に位置し、晴天時はお部屋から朝焼け・朝日がお楽しみいただけます。
当ホテル自慢の料理人たちが腕をふるう海鮮料理に舌鼓を打ちながら、

海の見える天然温泉にて日ごろの疲れを心行くまでお癒し下さいませ。
(ホテルHPより)



今回宿泊したのはこちら
東伊豆海岸に面したオーシャンビューのホテルです

















到着したときは雨で景色を楽しむことはできませんでしたが
翌朝は晴天で、青い海に白波
波の音は一晩中聞こえていました
















やはり新型コロナウイルスの影響で宿泊客は少なく
団体は我々ともう一団体だけでした
















お部屋はバストイレ付きの和室




夕食はお決まりのバイキングでした
金目鯛の煮付けやお刺身など
メニューは豊富でしたが
やはり気になるのは感染
食欲までなくなってしまうのは
私だけでしょうか・・・






翌朝、水平線の向こうには伊豆大島
そしてご来光を見ることができました








食欲のないまま
朝食は軽めにパンにしようかと思っていたら
パンはなかった・・・
なのでこんな感じになってしまいましたあせる




2日目は伊豆急行に10分だけ乗って
河津駅に向かいますバス