ぶらり犬山城下町  2014.1.25. /


グルメランチプラン

犬山にある6つの名店のランチに
名鉄電車全線乗り放題の1DAYフリーきっぷがついたおトクで美味しいプランです

今回のおでかけは娘婿の招待により愛知県犬山市を訪ねました






ランチプランで選んだのは
名鉄犬山ホテル







日本料理有楽(和食コース)
隣りに座った3歳の孫の世話をしながら
一枚勝負の撮影です







前菜 盛り合わせ









造里 三種盛り合わせ







焼物 サーモン柚庵焼







揚物 つみれ野菜薄衣揚げ







蒸し物 穴子玉汁蒸し







御飯 雑炊 梅肉 浅付







デザート







母の誕生日のお祝いも兼ねていたため  
ホテルの計らいにより
ケーキをつけていただきました







お子様ランチも
美味しくいただきました♪







大人だけだったら至福のひとときだったのですが
小さい子供連れではなかなか落ち着いてランチを楽しめませんよね

でもパンダにとっては
木曽川の美しい景観を眺めながらプチ贅沢な気分でした





国宝犬山城

犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)、
織田信長の叔父である織田信康によって創建された
現存する日本最古の木造天守閣です。
尾張(愛知県)と美濃(岐阜県)の国境に位置するため、
戦国時代を通じて国盗りの要所となり、城主はめまぐるしく変わりました。
小牧・長久手の合戦(1584)では、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が12万人の大軍を率いて
この城に入城し、小牧山城に陣取る徳川家康と生涯唯一の直接対決をしました。
江戸時代に入ると、尾張藩付家老の成瀬正成が城主となり、幕末まで続きましたが、
明治維新による廃藩置県のため、この城は愛知県所有となりました。
しかし、明治24年の濃尾地震で半壊し、その修復を条件に城は再び成瀬家の所有となり、
平成16年に財団法人に移管するまで日本で唯一、個人所有の城でした。
犬山市観光協会HPより



ランチの次は犬山城の天守閣に登ってみることにします
一部修繕中であちこちシートに覆われていました(残念)











天守閣からの眺めは絶景です
眼下に先程ランチをした名鉄犬山ホテル
山の中腹には日本モンキーパークがあります







木曽川と鵜沼の街並み







少し霞んでいるのが残念ですが
360度の大パノラマが展望できる犬山城天守閣です



お城の構造上かなり急勾配の階段があります
ちょっとスリルがありますが気を付けてお越しくださいね





本町通り
江戸時代の風情が残るメインストリート「本町通り」では
現在も城下町の景観が残されています













ここは中山道の宿場町の街並みに似ていて
ひとりでのんびりと散策したくなるようなお店もたくさんあります

またお祭りの季節に合わせて訪れてみようと思います♪





季節限定のスイーツ
名鉄クーポンに載っていた芳川屋さん







450円のスイーツが280円でした

カフェじゃなかったので店先でいただいたのですが
イチゴがとっても甘くて美味しかったです〜いちご

孫たちが小さいので今回は名鉄電車を使わなかったのですが
また機会があったら是非訪れたいパンダお勧めのスポットです


ご覧いただきましてありがとうございました☆