いなざわ梅まつり   2012.3.3.  

週末はあちこちで梅まつりが開催されていますが
今年の梅は1週間から10日程開花が遅れているようです。

土曜日の午前中お天気も良さそうなので
愛知県稲沢市の
愛知県植木センターに行ってきました車

白梅はちらほら咲き始めていましたが紅梅はほとんど蕾でした。



しかしいろいろなイベントが行われていて
地元のゆるキャラいなッピーをはじめ
近場のゆるきゃラたちが集合していましたv(^-^)v



咲いている花を探さなければいけないほど
開花は進んでいませんでしたが
園内で見つけた白梅の写真を少しだけ撮ってみましたカメラ
お天気は好かったのですが、かなり強い北風が吹いていて
やっと開いた梅の花もとても寒そうです。



白梅を探すよりもっと大変なのが紅梅です。
一本だけかなり咲いている紅梅の木を見つけました。
八重の紅梅はこれからが楽しみのようですね!

ここ愛知県植木センターの梅園は
梅の種類は116種類240本の梅があります。
時間があったら来週もう一度来てみたい・・・
そんな梅の名所でした。



愛知県稲沢市は国府宮のはだか祭とともに
植木の町としても有名です音譜
パンダが子供の頃、祖父が稲沢に植木物を買いに行く
と言って出掛けたものです。
今はホームセンターに行けば簡単に苗木も手に入りますけどね!

梅園のほかにもいろいろな植木が生育していて
今はマンサクの花がとても綺麗でした。


本館のホールでは盆梅展や写真コンテストの受賞作品
40年前・50年前・75年前のお雛様が飾られていましたおひなさま
パンダの家にもこのお雛様によく似た7段飾りがあったような気がします



梅の花より目を引いたのは呈茶券を売っていたお嬢さん
今日一番輝いていたのはこの方かもしれませんv(^-^)v
イベントは3月3日・4日ですが
梅の見頃はまだ1週間位先になりそうないなざわ梅まつりでした。


ご覧いただきましてありがとうございました☆