梅雨明け間近の飯綱山

05.7.15.〜05.7.17.

天気予報を聞きながら前夜は長野I.C.で降りて長野県庁近くの元湯うるおい館
いきました。渓流沿いの露天風呂はライトアップされていて最高でした。

山野草のお花畑の中 ひととき時のたつのを
忘れそうになりました・・・

長野市内から戸隠までは霧の中・・・
鏡池で朝を迎えました。鏡池の先に戸隠連峰が
雲の中から見え隠れしていました。
戸隠神社中社から西登山道入口に向かい天気になるのを
祈りつつ歩き始めました。
一時間ほど歩くと後方に戸隠山がぼんやりと見えてきました。
蒸し暑さでバテ気味のパンダは休憩が増えてきましたが、
やっと山頂が見えてきました。
飯綱山にはたくさんの鳥居や祠があります。
飯綱山山頂です。
360度の絶景があるはずでしたがガスの中・・・
残念でした(×_×)
山頂で休憩したあと、瑪瑙山に向かいました。急勾配の下りです。
岩場には山野草がたくさん咲いていました。
今降りてきた飯綱山の登山道です。一度降ってまた登ります。
飯綱山の山頂です。
瑪瑙山頂はスキー場リフトがあり、そこからは高原歩きとなります。

HOMEへ

翌日早朝 燕温泉街まで散歩しました。
展望台から惣滝を見ました。
登山道から妙高山が見えます。
妙高高原の麓 苗名滝です。
笹ヶ峰から小谷経由で帰ります。火打山?が見えました。
事前に確認しておけば良かったのですが今日はイベントが
あるため乙見山峠手前から小谷村までの林道は1時まで
通行止でした。引き返すわけにも行かずお昼寝です・・・

天気には恵まれませんでしたが大満足な山と温泉旅でした。
最後までおつきあいいただきましてありがとうございました。

INDEX へ

スキー場からまた降ります。
用水路沿いの登山道は以外に長かったで〜す。
大変疲れましたが
戸隠神告げ温泉に浸かり、生き
返ることができました。

戸隠高原を後にして赤倉からブナの森の一軒宿燕ハイランドホテルにお世話になりました。
部屋からも露天風呂からもブナの深い森が広がり 至福のひとときを過ごすことができました。