清水港ミニクルーズと家山桜のトンネル  
                                      2012.3.31.  



今日は嵐の中、クラブツーリズムさん主催
    大井川鉄道SL列車と
           清水港ミニクルーズと家山桜のトンネル

                              というバスツアーに行ってきました音譜

予定の日程は
新金谷SL家山桜のトンネル散策2清水港ミニクルーズ船の順番でしたが
愛知県の各地から同じ日程で8台も出ていてバスが集中するのを避けるため
大幅にコース変更がありました。
清水港ベイクルーズ船 家山桜のトンネル散策2 新金谷SLと逆回りになり
夕方には晴れマークも出ていたので清水港から富士山が見えることを
期待していただけに変更されたコースはがっかりです汗





まずは清水港から湾内クルーズです☆

風と雨で視界は悪く、揺れるのではと思っていましたが
湾内は比較的波が穏やかでした。


しかし・・・
窓を開けることも、デッキに出ることもできず
カメラの出番はほとんどありませんでしたあせる










せめて船の中でお弁当でも食べていれば気も紛れるでしょうが・・・
移動中のバスの中で配られました。






続いてここは島田市川根町大井川鐡道家山駅周辺線路
バスを降りてSLの乗車時間まで約50分が貴重なお花見タイムです桜

やっと今年の桜に出合いましたラブラブ





強風と雨の中でしたが大井川の支流家山川の堤防には
たくさんの桜が咲きはじめていましたsakura03





「花冷え」という言葉がぴったりの日!
傘の骨が折れそうなほどの嵐にギブアップして・・・



その先、桜のトンネルまで行きたかったのですが
SLの発車時間も気になってUターン・・・
またまた思い通りにいかなくてダウンなパンダでしたむかっ



そして川根町家山駅にてSLの到着を待ちましたSL
白い煙を吐きながら近づいてくる蒸気機関車を見ていると
童心にかえったように心がときめきましたドキドキ
ちょっとだけ撮り鉄さんの気持ちがわかったような気がしますv(^-^)v









10分程停車時間があったので先頭車両の脇には
写真を撮ろうとする人で人だかりができていましたカメラ







いよいよ新金谷の駅に着き、SLの旅も終了ですSL
皮肉なことに雨は上がり、急速に天気が回復してきました晴れ





新金谷の駅で降りると同時に
駅から少し離れた転車台に向かいます走る人
SLファンでなくても見逃せない観光スポットですSL






本当は駅前のプラザ・ロコに立ち寄り
ミニSLやSLジオラマなどを展示したロコミュージアムも
見学したかったのですが滞在時間が少なく
ツアーのお約束、お買い物の場所へと移動ですバス




お買い物よりもう少し滞在時間が欲しかったツアーでした汗


新金谷を出発して牧之原に着く頃
ずっと雲の中だった富士山がお茶畑の先に顔を出してくれました富士山

日程通り清水のベイクルーズが最後だったら
清水港から富士山の絶景を見ることができたかも・・・
と思うととっても残念ですが、またいつかもう一度
ベイクルーズに行ってみようと思っています音譜