10.7.31.

花ひろばのひまわり畑

梅雨明けした途端、毎日猛暑に見舞われている名古屋・・・
ひまわり畑を見に行こう!と決めて場所を探していたら、愛知県にも名所が
ありました。ここは南知多町にある花ひろばさんです。
今までマイカーでひとり旅はしたことがありませんでしたが、今日は
思い切って朝早く出かけました。

南知多町の丘陵地一面に咲くひまわりは、夏の太陽が大好きです☆

7時前に自宅を出発、名古屋高速から知多半島道路、南知多道路を通って
知多半島の先端まで走ります。
途中、阿久比PAでコーヒータイム(パンダの活力源)をしながら
観光地図をいただき、場所を確認します。(ナビ・・・ほしいな)


豊丘ICからまっすぐ下りると、あちこちに看板が出ているので迷うことなく
現地に着きました。広い駐車場もあるので安心です。
入園料600円を払うとハサミが手渡され、好きなひまわりを5本持ち帰ることが
できるそうです。
園内にはいるとまず、ラベンダー畑が迎えてくれます。
北海道を思い起こさせる風景です。
その先には、マツバボタンが広がっています。


この畑もひまわりですが、まだ蕾がやっとついたばかりの苗です。
園内を5分程歩いて行くと、お目当てのひまわり畑に到着します。


いよいよ着きました。
矢印の方向に展望台があるようです。
今日も朝から猛暑、汗が溢れてきました・・・
展望台に登ってみました。
見事なひまわり畑で〜す!


花弁が折れているように見えますが、これから開くところです。
太陽に向かって元気なひまわりです。


よく見るとまだ蕾のひまわりがかなりたくさんあります。
情報では見頃となっていましたが、あと1ヶ月位先のほうが
もっと華やかになることでしょう・・・

展望台は仮設で作られたスペースです。


モンシロチョウ?とひまわり。
蒸し暑さに耐えられないので、早々に退散です・・・
ひまわりを5本摘んで戻ることにします。

受付でハサミを返し、新聞紙で包んでいただきました。


帰りは師崎港のフェリー乗り場でおみやげでも買おうと思いましたが、
駐車場は満車の上、渋滞しています。
人混みが苦手なパンダは立ち寄るのをあきらめることにしました。


海岸通りの景色を眺めながら、ゆっくりと帰ることにします。
久しぶりの知多半島は、昔来た時とあまり変わっていません、
懐かしい風景がたくさんあり、思い出に浸ったひとときでした。
ご覧いただきましてありがとうございました☆