雪の五箇山ライトアップ  2014.2.15. 

今回はクラブツーリズムさん主催のフォト旅
クラブツーリズム特別企画
雪の五箇山ライトアップ
講師の先生とともに歩く写真撮影ツアーです



二週連続の大雪で関東はあちこちで
高速道路が通行止めのままです

名古屋駅発のこのツアーも
名古屋高速が通行止めだったため
東海北陸道に乗るための一宮ICが大渋滞
目的地に着くのがかなり遅れました

こちらは高鷲ICからひるがのSAまでに見える
車窓からの大日岳です
かなり吹雪いています






白川郷
お食事処いろり













車中でお弁当の予定でしたが予定変更
白川郷のお食事処で朴葉味噌定食をいただくことになりました

どうして食堂になったのかはよくわかりませんが
東京からのツアーバスがほとんどキャンセルになったため
事前に用意されていた食事なのかもしれません

理由はともあれあたたかい食事ができたことには感謝・感謝です


食事を終えであいの館駐車場まで
合掌集落を撮りながら歩きます

白川郷荻町の天気はかなり強い雪
鉛色の空からやむことなく粉雪が降っていました



国指定重要文化財
和田家









荻町合掌集落で最大規模を誇る
合掌造りの家屋和田家です





雪原に凛と立つ柿の木
この道を通るたびに立ち止まるスポットです









今年はつい最近まで積雪が少なかった白川郷ですが
全国的な大雪とともにここもすっぽり雪景色に変わりました





合掌造りの民家





















遠くから眺めているとみんな同じように見える合掌集落ですが
よく見れば一軒一軒趣のある窓、和のモダンな民家には
厳冬の季節に立ち向かう力強さを感じます





ライトアップの撮影スポット
明善寺









すでにライトアップを待つカメラマンで
撮影スポットは賑わっています







2011.1.25.

3年前に白川郷の撮影ツアーで行った時の写真です
比較してみると今年は雪が少ないことがわかりますよね・・・

今年のライトアップは今日が最終日
この美しい光景も見納めとなります


そして明日から住民の方々は
静かな夜が過ごせることと思います




街角さんぽ
軒を連ねるお店の数々・・・















降りしきる雪の中
お土産や民芸品のお店にも立ち寄りたかったのですが
今回は外観だけをパチり
ちょっと心残りはありましたが
白川郷荻町の撮影もここで終了となりました





であい橋















であい橋を渡って
バスの待つせせらぎ公園駐車場に帰ってきました


いつもならここで帰路に着くのですが
これからが今回の目的地五箇山のライトアップ撮影です





五箇山菅沼合掌集落
展望台















午後5時前に五箇山の展望台に着きました
展望台と言っても国道沿いの歩道です

道路の半分を規制して
ライトアップの時間だけ遊歩道になっているようです

ここに三脚を立ててライトアップを撮ることになりました





野外ステージでこきりこ節


















野外ステージで5時15分から始まったこきりこ節・ささら踊り
寒さに耐えながら展望台から鑑賞します

踊っている人もこの雪の中では大変でしょう
ご苦労様です





五箇山のライトアップ















雪はやがて吹雪となり
下から吹き上げてくる雪に叩き付けられながら
ワイルドな撮影となってしまいました

寒さには比較的強いパンダではありますが
悪天候でスキーをしている気分!
夜になるのを待てずに退散することにしました

絵本に出てくるようなロマンチックな写真
またいつか撮りに来たいと思います


最後まで雪の白川郷と五箇山の旅に
お付き合いいただきましてありがとうございましたv(^-^)v